春風亭昇輔

春風亭 昇輔(しゅんぷうてい しょうすけ)は、落語家の名跡。

  • 春風亭昇輔 - 現∶瀧川鯉朝
  • 春風亭昇輔 - 本項にて詳述

春風亭しゅんぷうてい 昇輔しょうすけ
春風亭(しゅんぷうてい) 昇輔(しょうすけ)
春風亭昇輔定紋「五瓜に唐花
本名 谷口たにぐち なお
生年月日 (1992-02-06) 1992年2月6日(32歳)
出身地 日本の旗 日本埼玉県本庄市
師匠 瀧川鯉朝
名跡 1. 瀧川あまぐ鯉
(2015年 - 2019年)
2. 春風亭昇輔
(2019年 - )
出囃子 デカンショ節
活動期間 2015年 -
活動内容 落語家
所属 落語芸術協会
公式サイト 春風亭昇輔 - 落語芸術協会
受賞歴
第23回さがみはら若手落語家選手権準優勝
  • 表示

春風亭 昇輔(しゅんぷうてい しょうすけ、1992年2月6日 - )は、落語家落語芸術協会所属。本名∶谷口 直

来歴

埼玉県本庄市出身。本庄東高等学校駒澤大学経済学部卒業。大学時代は落語研究会に所属し「努三亭ぎざ獣」という名で活動。関東落研連合の10代目総長を務めた[1]。落研の先輩に柳家あお馬などがいる。

2015年3月、瀧川鯉朝に入門。同年8月に楽屋入り。前座名「あまぐ[2]。初高座は浅草演芸ホールにて「薬缶(やかん)」。

2019年(令和元年)9月、二ツ目昇進「春風亭 昇輔」に改名[3]

人物

  • 趣味は、洋画鑑賞、ヘヴィメタル、サッカー[2]
  • 特に月 - 金曜日の13:40 - 15:40にテレビ東京で放送される「午後のロードショー」が大好き。
  • 寄席では主に自作の新作落語を演じている。
  • 2015年
    • 3月∶瀧川鯉朝に入門。
    • 8月∶前座となる、前座名「あまぐ鯉」。
  • 2019年9月∶二ツ目昇進、「春風亭昇輔」と改名。

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ 駒澤大学落語くらぶ. “トピックス”. 2019年11月5日閲覧。
  2. ^ a b 春風亭昇輔 - 落語芸術協会
  3. ^ “二ツ目昇進 瀧川あまぐ鯉改メ春風亭昇輔・笑福亭茶光”. 公益社団法人落語芸術協会. 2019年9月1日閲覧。
  4. ^ “桜前線上昇中 第1回:祝!桜子二ツ目昇進記念の回”. 桜前線上昇中note. 2020年5月1日閲覧。

外部リンク

  • 春風亭昇輔 - 落語芸術協会
  • 春風亭昇輔 - ワクセル
  • 春風亭昇輔 (@rb6SRkvCizaVLuv) - X(旧Twitter)
  • 春風亭昇輔 (@shousuke1992) - Instagram
  • サクラジ楽屋(桜前線上昇中) - Voicy
  • 桜前線上昇中 (sakuradio2020) - note
スタブアイコン

この項目は、落語家に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:舞台芸術/PJ:お笑い)。

  • 表示
  • 編集