春季四国地区高等学校野球大会

春季四国地区高等学校野球大会
競技 野球
大会形式 トーナメント
開始年 1948年
主催 四国地区高等学校野球連盟
開催期間 4月 - 5月
参加チーム 8
前回優勝 高松商(2024年)
テンプレートを表示

春季四国地区高等学校野球大会(しゅんきしこくちくこうとうがっこうやきゅうたいかい)は、香川愛媛徳島高知四国4県で開催されている高校野球の地区大会である。

概要

毎年3月後半頃より行われる各県の予選大会の上位校が参加し、4月から5月の週末にトーナメント方式で開催される。秋季大会とは違い、全国大会出場とは直接関係のない大会である。組み合わせ抽選は大会開幕前日に出場校の監督・主将らが参加して開催地のホテル等で行われる。初戦は必ず各県1位校と各県2位校の組み合わせとなり、同県の高校は決勝まで対戦しないように振り分けられる。

沿革

  • 1948年(第1回):初開催。
  • 1949年(第2回):高松一と松山一が決勝に進出したが、悪天候のため決勝戦が中止となった。
  • 1958年(第11回):徳島商の板東英二投手が高知商戦で延長16回を投げ、さらに決勝戦でも高松商・石川陽造投手と延長25回を投げあった。これをきっかけとして高校野球における延長戦は18回で打ち切りという新ルールができた。
  • 2004年(第57回):出場枠が各県2校となる。
  • 2020年(第73回):新型コロナウイルス感染拡大を受け中止となった。

大会結果

大会 開催県 優勝校 決勝スコア 準優勝校 備考
第1回(1948年) 徳島 徳島商 4x - 3 高知商 延長13回
第2回(1949年) 香川 (中止) [注 1]
第3回(1950年) 高知 高松一 5 - 1 松山東 延長10回
第4回(1951年) 愛媛 高松一 4 - 2 鳴門
第5回(1952年) 香川 鳴門 3 - 1 土佐
第6回(1953年) 徳島 徳島商 3 - 1 松山商 延長12回
第7回(1954年) 高知 高知商 4 - 3 高松一
第8回(1955年) 愛媛 城東 3 - 1 鳴門
第9回(1956年) 香川 高松商 4 - 3 徳島商
第10回(1957年) 徳島 高松商 2 - 1 今治西
第11回(1958年) 高知 高松商 2 - 0 徳島商 延長25回
第12回(1959年) 香川 徳島商 2 - 1 西条
第13回(1960年) 愛媛 高知商 2 - 0 宇和島東
第14回(1961年) 高知 高知商 4 - 3 高松商
第15回(1962年) 徳島 西条 7 - 0 高知
第16回(1963年) 香川 八幡浜 5 - 2 高知
第17回(1964年) 愛媛 高松商 1 - 0 宇和島東
第18回(1965年) 徳島 松山商 1 - 0 高松商
第19回(1966年) 高知 高知 9 - 1 徳島商
第20回(1967年) 愛媛 高知 3 - 1 今治南
第21回(1968年) 香川 高松一 3 - 2 高知商
第22回(1969年) 高知 丸亀商 2 - 0 新居浜商
第23回(1970年) 徳島 高知 2 - 1 撫養
第24回(1971年) 香川 徳島商 1 - 0 坂出商
第25回(1972年) 愛媛 松山商 1 - 0 高松商
第26回(1973年) 高知 高松商 2 - 1 鳴門工
第27回(1974年) 徳島 高知 2 - 1 池田
第28回(1975年) 愛媛 徳島商 7 - 0 高知
第29回(1976年) 香川 徳島商 6 - 1 丸亀商
第30回(1977年) 徳島 中村 5 - 4 丸亀商
第31回(1978年) 高知 高知商 6 - 1 高松商
第32回(1979年) 愛媛 高知商 5 - 2 日和佐
第33回(1980年) 香川 高松商 8 - 6 今治西 延長18回
第34回(1981年) 徳島 高松商 5 - 4 池田
第35回(1982年) 高知 明徳 4 - 2 池田
第36回(1983年) 愛媛 池田 8 - 2 尽誠学園
第37回(1984年) 香川 高知 5 - 1 徳島商
第38回(1985年) 徳島 高知商 9 - 1 小松島西
第39回(1986年) 高知 池田 4 - 2 高松西
第40回(1987年) 愛媛 西条 7 - 1 高知商
第41回(1988年) 香川 坂出商 2 - 1 小松島西
第42回(1989年) 徳島 鳴門 5 - 4 松山商
第43回(1990年) 高知 松山商 2 - 0 高知
第44回(1991年) 愛媛 今治西 7 - 5 尽誠学園
第45回(1992年) 香川 松山商 10 - 6 香川中央
第46回(1993年) 徳島 高知商 5 - 3 徳島商
第47回(1994年) 高知 高知 2 - 1 新野
第48回(1995年) 愛媛 宇和島東 3 - 2 坂出商
第49回(1996年) 香川 尽誠学園 7 - 4 明徳義塾
第50回(1997年) 徳島 徳島商 9 - 5 今治西
第51回(1998年) 高知 尽誠学園 1 - 0 高知
第52回(1999年) 愛媛 松山聖陵 13 - 9 明徳義塾
第53回(2000年) 香川 今治西 7 - 5 小松島
第54回(2001年) 徳島 明徳義塾 13 - 6 尽誠学園
第55回(2002年) 高知 明徳義塾 3 - 2 松山商
第56回(2003年) 愛媛 今治西 5 - 3 高知商
第57回(2004年) 香川 明徳義塾 5 - 0 済美
第58回(2005年) 徳島 明徳義塾 26 - 0 徳島商
第59回(2006年) 高知 今治西 3x - 2 鳴門工
第60回(2007年) 愛媛 高知 14 - 5 城南
第61回(2008年) 香川 明徳義塾 6 - 3 今治西
第62回(2009年) 徳島 明徳義塾 9 - 3 寒川
第63回(2010年) 高知 高知 5 - 1 寒川
第64回(2011年) 愛媛 香川西 3 - 1 明徳義塾
第65回(2012年) 香川 明徳義塾 6 - 2 鳴門
第66回(2013年) 徳島 尽誠学園 4 - 3 鳴門
第67回(2014年) 高知 明徳義塾 5 - 2 鳴門渦潮
第68回(2015年) 愛媛 英明 3 - 0 新田
第69回(2016年) 香川 高知 6 - 4 川之江
第70回(2017年) 徳島 明徳義塾 8x - 7 松山聖陵 延長11回
第71回(2018年) 高知 大手前高松 13 - 9 聖カタリナ
第72回(2019年) 愛媛 明徳義塾 7 - 3 富岡西
第73回(2020年) (開催中止)
第74回(2021年) 香川 高知 6 - 2 明徳義塾
第75回(2022年) 徳島 鳴門 6x - 5 明徳義塾 延長14回TB
第76回(2023年) 高知 明徳義塾 2 - 0 高知
第77回(2024年) 愛媛 高松商 2 - 0 尽誠学園

学校別優勝回数

前身校時代も含む。中止になった大会はカウントしていない。

徳島
校名 優勝
徳島商 7回
鳴門 3回
池田 2回

香川
校名 優勝
高松商 8回
尽誠学園 3回
高松一 3回
英明 1回
大手前高松 1回
丸亀城西 1回
坂出商 1回
四学香川西 1回

愛媛
校名 優勝
松山商 4回
今治西 4回
西条 2回
松山聖陵 1回
八幡浜 1回
宇和島東 1回

高知
校名 優勝
明徳義塾 12回
高知 11回
高知商 7回
中村 1回

脚注

  1. ^ 悪天候のため決勝戦中止

関連項目

外部リンク

  • 春季大会