明道町ジャンクション

明道町ジャンクション
直線道路が6号清須線、カーブして分岐する路線が都心環状線
所属路線 名古屋高速都心環状線
起点からの距離 8.1[1] km(東片端JCT起点)
名駅入口 (0.5[2] km)
(0.6[3] km) 丸の内出口►
所属路線 名古屋高速6号清須線
供用開始日 2007年(平成19年)12月9日
所在地 愛知県名古屋市西区
テンプレートを表示

明道町ジャンクション(めいどうちょうジャンクション)とは、名古屋市西区那古野、新道、幅下にまたがる[注釈 1]名古屋高速都心環状線名古屋高速6号清須線が接続するジャンクションである。

概要

都心環状線が時計回り一方通行であるため、6号清須線から来た車は全て丸の内・東片端方面へ直通する[4]

JCT供用前のこの付近は「明道町カーブ」と呼ばれていた[5]

  • 左右の直線道路が6号清須線、手前が都心環状線
    左右の直線道路が6号清須線、手前が都心環状線
  • 分岐点 左が6号清須線、右が都心環状線
    分岐点
    左が6号清須線、右が都心環状線

歴史

明道町カーブ(当時、2005年6月)
  • 1994年(平成6年)9月12日 : 都心環状線名駅 - 丸の内出口 (1.7 km) 開通。ただし名駅入口は丸の内出口までの利用距離が短いため未供用[2]
  • 2007年(平成19年)12月9日 : 名古屋高速6号清須線開通によりジャンクションとして供用開始[6]

名古屋高速都心環状線
(R06) 名駅入口 - 明道町JCT - (R07) 丸の内出口
名古屋高速6号清須線
明道町JCT - (601,611) 明道町出入口

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 周辺の通称および1981年まで存在した地名が明道町である。

出典

  1. ^ “主要区間の距離”. 名古屋高速道路公社. 2015年10月18日閲覧。
  2. ^ a b 名古屋高速道路公社30年史編集委員会 2002, pp. 96.
  3. ^ 名古屋高速道路公社工事誌編集委員会 & 1998年9月, pp. 173.
  4. ^ “名古屋高速道路路線図”. 名古屋高速道路公社. 2015年10月18日閲覧。
  5. ^ 中日新聞: pp. 12. (2004-12-13夕刊) 
  6. ^ 名古屋高速道路公社四十年史編集委員会 2012, pp. 468.

参考文献

  • 名古屋高速道路公社工事誌編集委員会『名古屋高速道路工事誌II』1998年9月。 
  • 名古屋高速道路公社30年史編集委員会『名古屋高速道路公社30年史』2002年。 
  • 名古屋高速道路公社四十年史編集委員会『名古屋高速道路公社四十年史』2012年。 
  • 『名古屋高速道路ミニマップ』名古屋高速道路公社経営企画部、平成27年6月版(電子版でも閲覧可能[1])
  • 『名古屋高速道路案内地図 Access Guide Map』名古屋高速道路公社経営企画部、平成27年6月版

関連項目

ICSIC
JCT
TB
  • 表示
  • 編集

座標: 北緯35度10分39.6秒 東経136度53分24.6秒 / 北緯35.177667度 東経136.890167度 / 35.177667; 136.890167