早川征一郎

早川 征一郎(はやかわ せいいちろう、1938年昭和13年)11月8日[1] - )は、日本の経済学者法政大学名誉教授大原社会問題研究所名誉研究員。

略歴

新潟県に生まれる。1966年法政大学経済学部を卒業し、1968年東京大学大学院経済学研究科修士課程を修了する。1968年に東京大学社会科学研究所研究助手、1972年に法政大学大原社会問題研究所専任研究員に就任する。1997年から2003年まで大原社会問題研究所長を務め、2009年に退職する。 1997年、『国家公務員の昇進システムとその実態』で博士(経済学)(法政大学)を取得し、2012年に『イギリスの炭鉱争議(1984~85年)』で森嘉兵衛賞を受賞する。2017年秋の叙勲で瑞宝中綬章を受章[2]

著書

  • 『公務員の賃金-その制度と賃金水準の問題点』(共著)松井朗(労働旬報社、1979)
  • 『電機産業における労働組合』(大月書店、1984)
  • 『国鉄労働組合-歴史、現状と課題』(共著)(日本評論社、1993)
  • 『国・地方自治体の非常勤職員-制度・実態とその課題』(自治体研究社、1994)
  • 『国家公務員の昇進・キャリア形成』(日本評論社、1997)
  • 『労働組合の組織拡大戦略』(共著)(御茶の水書房、2006)
  • 『イギリスの炭鉱争議(1984~85年)』(御茶の水書房、2010)
  • 『国・地方自治体の非正規職員』(共著)(旬報社、2012)

脚注

  1. ^ 早川征一郎のページ|現代労働組合研究会
  2. ^ “平成29年秋の叙勲 瑞宝中綬章受章者” (PDF). 内閣府. p. 16 (2017年11月3日). 2023年3月2日閲覧。

参考

  • ReaD & Researchmap - 早川 征一郎

外部リンク

  • 早川征一郎のページ
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本
  • 韓国
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
その他
  • IdRef
  • 表示
  • 編集