方県村

かたがたむら
方県村
廃止日 1950年8月20日
廃止理由 編入
黒野村・方県村茜部村・鶉村・市橋村 → 岐阜市
現在の自治体 岐阜市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 岐阜県
稲葉郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 10.65 km2.
総人口 2,416
(1950年)
隣接自治体 岐阜市稲葉郡黒野村、本巣郡西郷村、網代村、山県郡下伊自良村、梅原村
方県村役場
所在地 岐阜県稲葉郡方県村大字安食
座標 北緯35度29分53秒 東経136度43分42秒 / 北緯35.498度 東経136.72839度 / 35.498; 136.72839座標: 北緯35度29分53秒 東経136度43分42秒 / 北緯35.498度 東経136.72839度 / 35.498; 136.72839
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

方県村(かたがたむら)は、かつて岐阜県稲葉郡に存在したである。

現在の岐阜市西北部(旧・稲葉郡西北部)、伊自良川沿いの山に挟まれた地域である。現在の地名は、安食、岩利、佐野、彦坂、石谷などである。

村名は、かつての所属していた郡、方県郡に由来する。

歴史

学校

旧跡・観光など

  • 縣神社

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 陣屋は北方陣屋である。
  2. ^ 『揖斐郡志』、揖斐郡教育会、1924年12月、292-295頁

関連項目

  • 表示
  • 編集