新美智秀

新美 智秀(にいみ ともひで、1954年 - 2018年) は、日本の機械工学者。元名古屋大学教授。第84期日本機械学会流体工学部門長。

人物・経歴

愛知県立刈谷高等学校を経て[1]、1977年名古屋大学工学部機械工学科卒業[2]。1979年名古屋大学大学院工学研究科修士課程修了[3]。1989年名古屋大学工学博士[4]。1990年名古屋大学工学部助教授。2002年名古屋大学大学院工学研究科教授[3]。2006年第84期日本機械学会流体工学部門長[5]。2015年から名古屋大学大学院工学研究科長・工学部長を務め、組織再編の準備を進めるなどした[2]。2016年日本機械学会東海支部長[6]、東海工学教育協会会長[3]

著書

受賞

  • 1989年 流れの可視化学会技術賞[7]
  • 1990年 日本機械学会賞奨励賞[7]
  • 1991年 可視化情報学会映像展賞[7]
  • 1992年 日本機械学会賞論文賞[7]
  • 1994年 永井科学技術財団賞学術賞[7]
  • 2001年 日本機械学会賞論文賞[7]
  • 2006年 日本機械学会賞論文賞[7]
  • 2009年 流体科学研究賞[7]
  • 2009年 日本機械学会熱工学部門講演論文表彰[7]
  • 2009年 可視化情報学会20周年記念功労表彰[7]
  • 2018年 従四位瑞宝中綬章[8]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ <第8回東山会関東支部総会開催のご案内> 東山会
  2. ^ a b 新美 智秀 教授 東山会
  3. ^ a b c 新美智秀「少し落ち着きませんか?」『工学教育』第65巻第5号、2017年、5_1-5_1、doi:10.4307/jsee.65.5_1。 
  4. ^ レーザ誘起けい光法による希薄気体流の可視化と流れ場の構造解析に関する研究 新美, 智秀 ニイミ, トモヒデ
  5. ^ 第84期 部門長からのメッセージ 日本機械学会流体工学部門
  6. ^ 第65期支部役員 東海支部
  7. ^ a b c d e f g h i j 組織メンバー 名古屋大学
  8. ^ 官報平成30年本紙第7392号 9頁
先代
大久保陽一郎
日本機械学会東海支部長
2016年 - 2017年
次代
酒井康彦
先代
松下裕秀
名古屋大学工学部長
2015年 - 2018年
次代
水谷法美
先代
姫野龍太郎
日本機械学会流体工学部門長
2006年 - 2007年
次代
井小萩利明
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • 日本
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
  • 表示
  • 編集