攀枝花地震

攀枝花地震
本震
発生日 2008年8月30日
発生時刻 午後4時30分
震源の深さ 10 km
規模    M6.1
被害
死傷者数 死者36人・負傷者506人
被害地域 中国
プロジェクト:地球科学
プロジェクト:災害
テンプレートを表示

攀枝花地震(はんしかじしん)は、2008年(平成20年)8月30日午後4時30分(北京時間)に、中国四川省攀枝花市仁和区涼山イ族自治州会理県の境を震央として発生した地震。地震の規模はマグニチュード6.1、震源の深さは10キロメートル[1]

被害

9月1日11時まで、36人が死亡、506人が負傷し、死傷者の大部分は四川省会理県、攀枝花市、雲南省楚雄彝族自治州等に分布している[2]

震度を示した地図

脚注

  1. ^ 四川攀枝花市仁和区、凉山彝族自治州会理县交界发生6.1级地震,中国地震局网站,2008年8月30日。[リンク切れ]
  2. ^ 攀枝花地震已造成36人死亡506人受伤,新华网,2008年9月1日。[リンク切れ]
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、災害防災に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:災害/Portal:災害)。

  • 表示
  • 編集
中国の地震
主な地震
古代・中世
  • 北魏山西地震(中国語版)(512年、M7.5)
  • 前ゴルロス地震(中国語版)(1119年、M6.75 - )
  • 直隷地震(1290年、M6.8)
  • 洪洞地震(1303年、M8.0)
近世
  • 嘉靖華県地震(1556年、M8.0)
  • 天啓寧夏地震(中国語版)(1622年、M7.0)
  • 郯城地震(1668年、M8.5)
  • 京師大地震(中国語版)(1679年、M8.0)
  • 康煕甘粛地震(中国語版)(1718年、M8.0)
  • 平羅地震(1739年、M8.0)
  • 道光西昌地震(中国語版)(1850年、M7.5)
  • 武都地震(1879年、M8.0)
20世紀以降
関連項目
カテゴリ カテゴリ