戸井田徹

戸井田 徹
といだ とおる
戸井田徹(2010年8月10日、姫路市にて撮影。)
生年月日 (1951-11-25) 1951年11月25日(72歳)
出生地 中華人民共和国の旗 中華人民共和国河南省
本籍地日本の旗 兵庫県姫路市
出身校 獨協大学
前職 衆議院議員
所属政党 自由民主党(津島派
称号 法学士
旭日中綬章
子女 戸井田真太郎・戸井田祐輔(兵庫県議会議員)
親族 父・戸井田三郎(元衆議院議員)

選挙区 兵庫11区
当選回数 2回
在任期間 1996年10月20日 - 2000年6月2日
2005年9月11日 - 2009年7月21日
テンプレートを表示

戸井田 徹(といだ とおる、1951年11月25日 - )は、日本政治家。自由民主党所属の元衆議院議員(当選2回)。中華人民共和国河南省生まれで自身のウェブサイトや著作では戸井田とおる名義を使っており、首相官邸ホームページでもそのように記載されている。

来歴・人物

1951年、中国河南省にて戸井田三郎の次男として誕生[1]。父三郎は学徒出陣した旧日本軍衛生兵、母は元従軍看護婦であり、両名とも終戦後も医療や看護・衛生の経験・知識のある者として八路軍に徴用され残留、その後結婚した。1953年に両親とともに帰国。父は衆議院議員清瀬一郎の秘書となり、清瀬の死後、後継者として総選挙に立候補し1972年から衆議院議員となった[2]

獨協中学校・高等学校獨協大学法学部法律学科卒業後、父の秘書となる。1989年第1次海部内閣において父が厚生大臣に就任したことに伴い厚生大臣秘書官となる[要出典]1996年第41回衆議院議員総選挙において、父の急死に伴い補充立候補し、初当選。

2000年第42回衆議院議員総選挙2003年第43回衆議院議員総選挙ではいずれも民主党公認の松本剛明に敗れ落選。自民党の規定により候補者差し替えの対象とされた[要出典]が、2005年解散総選挙で候補者選定が間に合わず[要出典]前回に引き続き出馬、小選挙区当選により国政に復帰した。

第1次安倍改造内閣では、内閣府大臣政務官に就任。福田内閣でも留任。

日本の前途と歴史教育を考える議員の会」の南京問題小委員会委員長を務め、「正論」などに南京大虐殺は虚構だとする論文を書いている。映画「南京の真実」の賛同者でもある。また、旧日本軍が戦後中国に遺棄したと中国政府が主張している化学兵器処理問題では、2006年5月12日内閣委員会で質問に立ち、戦後合法的に中国側に引き渡していると主張した[3]

2008年の元旦には靖国神社を参拝している[要出典]。同年、上程への動きが再浮上した人権擁護法案に対し強い懸念を持ち、同年3月10日には憲政記念館で同法案に対する反対集会を開催[要出典]。同年8月、福田改造内閣において厚生労働大臣政務官に就任。

2009年6月、総務大臣鳩山邦夫の更迭に抗議して厚生労働大臣政務官を辞任[4]。戸井田は鳩山の側近として知られる。

2009年8月30日第45回衆議院議員総選挙に自民党から出馬。公明党の推薦も受けたが、5度目の対決となった松本に敗れ、比例代表でも届かず落選[5]。2011年には、脳梗塞脳卒中が悪化し、政界引退を表明[6]。2022年、旭日中綬章受章[7]

政策

所属していた団体・議員連盟

脚注

  1. ^ 「因縁の行方(上)11区 自民対松本、構図に異変 - 衆院選2014兵庫11区のニュース」『』神戸新聞NEXT、2014年12月11日。2019年3月30日閲覧。
  2. ^ 『週刊新潮』1996年10月17日号「墓碑銘」欄
  3. ^ “第164回国会 内閣委員会 第7号”. 衆議院 (2006年5月12日). 2013年8月4日閲覧。
  4. ^ “鳩山氏「これからが勝負」 戸井田厚労政務官も辞任”. 共同通信社. 47NEWS. (2009年6月12日). https://web.archive.org/web/20090615083113/http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009061201000642.html 2012年11月17日閲覧。 
  5. ^ 比例貢献が基準?公明が自民92候補を推薦(2009年7月30日20時25分 読売新聞)
  6. ^ http://toidahimeji.blog24.fc2.com/
  7. ^ 『官報』号外第97号、令和4年5月2日
  8. ^ 本人のブログ
  9. ^ 全面広告画像

外部リンク

  • 丸坊主日記
公職
先代
松浪健太
伊藤渉
日本の旗 厚生労働大臣政務官
金子善次郎と共同

2008年 - 2009年
次代
金子善次郎
先代
岡下信子
田村耕太郎
谷本龍哉
日本の旗 内閣府大臣政務官
西村明宏
加藤勝信と共同

2007年 - 2008年
次代
宇野治
並木正芳
松浪健太
日本の旗 内閣府大臣政務官 (2007年-2008年)
西川公也 渡辺具能 山崎力
阪上善秀 仲道俊哉
奥山茂彦 嘉数知賢 亀井郁夫
大村秀章 木村隆秀 阿南一成
西川公也 宮腰光寛 森元恒雄
江渡聡徳 木村勉 西銘順志郎
後藤田正純 平井卓也 山谷えり子
(欠員)
岡下信子 谷本龍哉 田村耕太郎
西村明宏 加藤勝信 戸井田徹
宇野治 並木正芳 松浪健太
岡本芳郎
泉健太 田村謙治 津村啓介
園田康博 和田隆志 阿久津幸彦
(欠員) (欠員)
大串博志 園田康博
大串博志 園田康博 郡和子
大串博志 園田康博 稲見哲男 北神圭朗
加賀谷健 金子恵美 岸本周平 大野元裕 本多平直 高山智司
山際大志郎 亀岡偉民 島尻安伊子 北村茂男 平将明 秋野公造
小泉進次郎 亀岡偉民 福岡資麿 伊藤忠彦 松本文明 磯﨑仁彦 浮島智子
越智隆雄 松本洋平 小泉進次郎 岩井茂樹 福山守
越智隆雄 松本洋平 小泉進次郎 大塚拓 岩井茂樹 福山守
越智隆雄 松本洋平 小泉進次郎 大塚拓 岩井茂樹 福山守 石川博崇
越智隆雄 松本洋平 小泉進次郎 大塚拓 岩井茂樹 大塚高司 福山守 石川博崇
越智隆雄 松本洋平 小泉進次郎 大塚拓 岩井茂樹 鈴木馨祐 福山守 石川博崇
牧島かれん 酒井庸行 高木宏壽 古賀篤 田所嘉徳 豊田真由子 星野剛士 津島淳 白石徹 藤丸敏
武村展英 豊田俊郎 務台俊介 島田三郎 井野俊郎 田野瀬太道 井原巧 根本幸典 井林辰憲 宮澤博行
武村展英 豊田俊郎 長坂康正 島田三郎 井野俊郎 田野瀬太道 井原巧 根本幸典 井林辰憲 宮澤博行
村井英樹 山下雄平 長坂康正 小林史明 山下貴司 新妻秀規 平木大作 簗和生 武部新 福田達夫
長尾敬 舞立昇治 安藤裕 古賀友一郎 白須賀貴樹 石川昭政 阿達雅志 菅家一郎 山田宏
神田憲次 今井絵理子 藤原崇 進藤金日子 青山周平 中野洋昌 和田政宗 加藤鮎子 渡辺孝一
岡下昌平 和田義明 宗清皇一 鳩山二郎 神谷昇 松川るい 吉川赳 三谷英弘 佐藤啓
山田太郎 木村哲也 小寺裕雄 島村大 吉川有美 穂坂泰 大西宏幸 宗清皇一 泉田裕彦 高橋はるみ 岩田和親
山田太郎 宮路拓馬 小寺裕雄 島村大 吉川有美 穂坂泰 中曽根康隆 宗清皇一 泉田裕彦 高橋はるみ 岩田和親
尾﨑正直 鈴木英敬 自見はなこ 中野英幸 本田顕子 長峯誠 里見隆治 西田昭二 柳本顕 木村次郎
土田慎 神田潤一 古賀友一郎 平沼正二郎 吉田宣弘 石井拓 加藤竜祥 国定勇人 三宅伸吾
土田慎 神田潤一 古賀友一郎 平沼正二郎 吉田宣弘 石井拓 国定勇人 三宅伸吾 尾﨑正直
第1区
第2区
第3区
第4区
第5区
第6区
第7区
第8区
第9区
第10区
第11区
第12区
スタブアイコン

この項目は、日本政治家に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:政治学/PJ政治)。

  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • 日本