廣龍寺

廣龍寺
{{{size}}}
画像をアップロード
所在地 千葉県松戸市東松戸3-16-3
山号 妙見山
宗旨 日蓮宗
創建年 室町時代
開山 廣龍院日護
文化財 庚申塔
公式サイト 松戸のお寺 廣龍寺【公式ウェブサイト】
法人番号 8040005005066 ウィキデータを編集
テンプレートを表示

廣龍寺(こうりゅうじ)は、千葉県松戸市東松戸にある日蓮宗の寺院である。山号は妙見山。旧本山は大本山法華経寺(中山門流)、親師法縁。山門前の庚申塔は松戸市の有形文化財。

歴史

廣龍院日護(日蓮の直檀曽谷入道の孫の日合の舎弟という)によって室町時代頃に創建されたという。1674年延宝2年)の焼失後に本堂が再建された。1956年昭和31年)、本堂の屋根が茅葺から瓦葺に改修された。昭和63年(1988年12月15日嘉永5年(1852年)銘の庚申塔が松戸市の有形文化財に指定された。

境内

  • 本堂 一妙院日仁(43世)の代に建立されたもので平成10年(1998年)10月15日落成した。
  • 妙見堂
  • 山門

寺宝

歴代

  • 廣龍院日護
  • 一妙院日仁

交通アクセス

北総鉄道京成電鉄JR東日本武蔵野線東松戸駅より徒歩で約5分(経路案内)。

脚注

[脚注の使い方]

座標: 北緯35度46分13.3秒 東経139度56分26.2秒 / 北緯35.770361度 東経139.940611度 / 35.770361; 139.940611

基本教義
仏教
人物
世界観
重要な概念
解脱への道
信仰対象
分類/宗派
  • 原始仏教
  • 部派仏教
  • 上座部仏教
  • 大乗仏教
  • 密教
  • 神仏習合
  • 修験道
  • 仏教の宗派
  • 仏教系新宗教
地域別仏教
聖典
聖地
歴史
美術・音楽
  • 宗教
  • カテゴリカテゴリ
  • プロジェクトページプロジェクト
  • ポータルポータル
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、日本の歴史に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:日本/P:歴史/P:歴史学/PJ日本史)。

  • 表示
  • 編集
千葉県の旗

この項目は、千葉県に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の都道府県/千葉県)。

  • 表示
  • 編集