宮尾五郎

宮尾 五郎(みやお ごろう、1900年明治33年)9月1日[1] - 1999年平成11年)2月26日[2])は、昭和時代前期の台湾総督府官僚台南州知事。

経歴

宮尾勝次郎の六男として[3]長野県更級郡栄村(現長野市)に生まれる[1]。旧制松本高等学校を経て[4]1926年(大正15年)3月、東京帝国大学法学部を卒業し、在学中の1925年(大正14年)11月に高等試験行政科に合格する[1]。大学卒業後直ちに台湾総督府警務局に奉職し高雄州高等警察課長、台南州教育課長、警察官及司獄官練習所教官兼府事務官警務課勤務巡査懲戒委員、高雄州警務部長を経て、1936年(昭和11年)10月、基隆税関監視部長に転じた[1]。その後、警務局理蕃課長、同衛生課長、新竹州総務部長、警務局警務課長、同理蕃課長を経て[3]、台南州知事に任じた。1943年正五位に叙された[4]

戦後は1960年長野市監査委員、1965年長野県教育委員会委員長[4]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d 台湾新民報社 1937, 354頁.
  2. ^ 「宮尾 五郎氏(みやお・ごろう=元県教育委員長)」『朝日新聞』、1999年2月27日。
  3. ^ a b 興南新聞社 1943, 385頁.
  4. ^ a b c 「長野県人名鑑」頁525

参考文献

  • 台湾新民報社 編『台湾人士鑑』呂霊石、1937年。http://mhdb.mh.sinica.edu.tw/mhpeople/bookImage.php?book=TW 
  • 興南新聞社 編『台湾人士鑑』呂霊石、1943年。http://mhdb.mh.sinica.edu.tw/mhpeople/bookImage.php?book=TX 
五州三庁時代
カテゴリ カテゴリ