太市村

おおいちむら
太市村
廃止日 1954年7月1日
廃止理由 編入合併
太市村曽左村、八木村、糸引村、余部村→姫路市
現在の自治体 姫路市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 近畿地方
都道府県 兵庫県
揖保郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 10.95 km2
総人口 2,484
(国勢調査、1950年)
隣接自治体 龍野市、余部村、伊勢村、龍田村
太市村役場
所在地 兵庫県揖保郡太市村西脇
座標 北緯34度51分48秒 東経134度36分17秒 / 北緯34.86347度 東経134.60461度 / 34.86347; 134.60461座標: 北緯34度51分48秒 東経134度36分17秒 / 北緯34.86347度 東経134.60461度 / 34.86347; 134.60461
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

太市村(おおいちむら)は、かつて兵庫県に存在していたである。1954年姫路市などと合併し消滅した。現在の太市小学校区に相当する、姫路市中西部に位置していた。

概要

現在の姫路市相野、石倉、太市中、西脇に相当する大津茂川中流域の比較的ひらけた盆地部に位置し、旧村域を南北に流れる川沿いに北は姫路市伊勢地区、南は太子町龍田地区に接する。また、東西を兵庫県道5号姫路上郡線JR姫新線が貫いており、槻坂を介して西はたつの市小宅地区、東は姫路市飾西地区と連絡している。

沿革

教育

  • 太市小学校
  • 大津茂中学校 - 南隣の龍田村(現太子町の北部に位置していた)との組合立、現在は大白書中学校に統合

交通

鉄道

道路

関連項目

外部リンク

  • 姫路市地域夢プラン・大白書校区(姫路市公式サイト内)
  • 表示
  • 編集