天伯町

日本 > 愛知県 > 豊橋市 > 天伯町
天伯町
天伯町の位置(愛知県内)
天伯町
天伯町
天伯町の位置
北緯34度42分26.46秒 東経137度24分49.68秒 / 北緯34.7073500度 東経137.4138000度 / 34.7073500; 137.4138000
日本の旗 日本
都道府県 愛知県の旗 愛知県
市町村 豊橋市
面積
 • 合計 4.622843 km2
人口
(2015年(平成27年)10月1日現在)[WEB 2]
 • 合計 4,700人
 • 密度 1,000人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
441-8122[WEB 3]
市外局番 0532[WEB 4]
ナンバープレート 豊橋

天伯町(てんぱくちょう)は、愛知県豊橋市の地名。

地理

豊橋市南部に位置する[1]。東は東七根町・豊栄町・東高田町、西は畑ケ田町、南は野依町西七根町、北は浜道町・高田町に接する[1]

河川

字一覧

  • 泉(いずみ)[WEB 5]
  • 梅ヶ丘(うめがおか)[WEB 5]
  • 梅田(うめだ)[WEB 5]
  • 柿ノ木(かきのき)[WEB 5]
  • 春日野(かすがの)[WEB 5]
  • 川向(かわむこう)[WEB 5]
  • 三和(さんわ)[WEB 5]
  • 新山田(しんやまだ)[WEB 5]
  • 高田山(たかだやま)[WEB 5]
  • 天伯(てんぱく)[WEB 5]
  • 豊受(とようけ)[WEB 5]
  • 中里(なかざと)[WEB 5]
  • 西沢(にしざわ)[WEB 5]
  • 西天伯(にしてんぱく)[WEB 5]
  • 西雲雀ヶ丘(にしひばりがおか)[WEB 5]
  • 東沢(ひがしざわ)[WEB 5]
  • 東谷(ひがしたに)[WEB 5]
  • 東天伯(ひがしてんぱく)[WEB 5]
  • 雲雀ヶ丘(ひばりがおか)[WEB 5]
  • 富士見(ふじみ)[WEB 5]
  • 三ツ山(みつやま)[WEB 5]
  • 美吉(みよし)[WEB 5]
  • 六ツ美(むつみ)[WEB 5]
  • 八田平(やたひら)[WEB 5]
  • 豊(ゆたか)[WEB 5]
  • 竜ヶ丘(りゅうがおか)[WEB 5]

歴史

町名の由来

人口の変遷

国勢調査による人口および世帯数の推移。

1995年(平成7年)[WEB 6] 1093世帯
4086人

2000年(平成12年)[WEB 7] 1338世帯
4386人

2005年(平成17年)[WEB 8] 1472世帯
4659人

2010年(平成22年)[WEB 9] 1588世帯
4737人

2015年(平成27年)[WEB 10] 1566世帯
4700人

沿革

交通

施設

脚注

[脚注の使い方]

WEB

  1. ^ “愛知県豊橋市の町丁・字一覧”. 人口統計ラボ. 2023年4月13日閲覧。
  2. ^ 総務省統計局 (2017年1月27日). “平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (CSV). 2021年7月21日閲覧。
  3. ^ “愛知県豊橋市の郵便番号一覧”. 日本郵便. 2023年4月13日閲覧。
  4. ^ “市外局番の一覧” (PDF). 総務省 (2022年3月1日). 2022年3月22日閲覧。
  5. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z “愛知県豊橋市 住所一覧から地図を検索”. ONE COMPATH. 2023年8月17日閲覧。
  6. ^ 総務省統計局 (2014年3月28日). “平成7年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (CSV). 2021年7月20日閲覧。
  7. ^ 総務省統計局 (2014年5月30日). “平成12年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (CSV). 2021年7月20日閲覧。
  8. ^ 総務省統計局 (2014年6月27日). “平成17年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (CSV). 2021年7月21日閲覧。
  9. ^ 総務省統計局 (2012年1月20日). “平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (CSV). 2021年7月21日閲覧。
  10. ^ 総務省統計局 (2017年1月27日). “平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (CSV). 2021年7月21日閲覧。

書籍

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 1989, p. 1790.

参考文献

関連項目

浜道町・高田町
畑ケ田町 北 東七根町・豊栄町・東高田町
西   天伯町   東
南
野依町西七根町
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
  • 柳生町
  • 八通町
  • 山田(一番町・二番町・三番町)
  • 山田町
  • 弥生町
  • 有楽町■
  • 横須賀町■
  • 吉川町
  • 吉前町
わ行
  • 若松町
廃止
 
豊橋市の廃止された町・字
1895年廃止の八町は渥美郡豊橋町の時に廃止されたが、例外として本項にて記載する。
1895年廃止
  • 八町
1926年廃止
1937年廃止
  • 二本松町
  • 高船町
  • 西浦町
  • 西ノ又町
1958年廃止
  • 西八町
  • 本町
  • 下町
  • 指笠町
  • 三浦町
  • 新銭町
  • 紺屋町
  • 手間町
  • 吉屋町
  • 清水町
  • 松坂町
1963年廃止
  • 中八町
  • 東八町
2000年廃止
  • 吉田町
  • ■ : ウィキメディア・コモンズカテゴリ有
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集
愛知県の旗

この項目は、愛知県に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の都道府県/愛知県)。

  • 表示
  • 編集