大針インターチェンジ

大針インターチェンジ(おおはりインターチェンジ)は、岐阜県加茂郡坂祝町大針にあるインターチェンジである。

概要

国道21号坂祝バイパス)と国道248号(太田バイパス)が接続する、平面交差のインターチェンジである。交差点名は「大針I.C」。

国道21号は可児市今渡の住吉南交差点から当交差点までの区間で国道248号と重複する。

2016年平成28年)3月26日、坂祝バイパスの全面開通により運用を開始。

周辺

関連項目

通過市区町村
岐阜県
滋賀県
バイパス
可児御嵩BP
坂祝BP

大針IC - 勝山IC - 鵜沼北IC - 鵜沼IC

鵜沼BP
那加BP
岐大BP

三宅IC - 岐南IC - 徳田IC - 下川手IC - 和合IC - 大垣西IC(東海環状道)

関ヶ原BP

ICなし

道路名・愛称
道の駅
構造物

新太田橋 - 勝山トンネル - 鵜沼・坂祝トンネル - 穂積大橋 - 新揖斐川橋

自然要衝

次月峠 - 今須峠

旧道
関連路線
ウィキメディア・コモンズには、国道21号に関するカテゴリがあります。
バイパス

瀬戸東 - 平和 - 可児 - 太田 - 関 - 岐阜東

道路名・愛称

眺海橋通り - 豊田南北線 - 岐阜東西通り

構造物

明神橋 - 葵大橋 - 平和トンネル - 国長橋 - 可児川大橋 - 新太田橋 - 岩戸トンネル

旧道
関連路線
  • 表示
  • 編集