大分県道642号鉄輪亀川線

一般県道
大分県道642号標識
大分県道642号 鉄輪亀川線
一般県道 鉄輪亀川線
制定年 1959年昭和34年)3月31日
起点 大分県別府市上人ケ浜町【北緯33度19分7.6秒 東経131度29分58.7秒 / 北緯33.318778度 東経131.499639度 / 33.318778; 131.499639 (県道642号起点)
終点 大分県別府市大字内竈【北緯33度19分49.8秒 東経131度29分11.0秒 / 北緯33.330500度 東経131.486389度 / 33.330500; 131.486389 (県道642号終点)
接続する
主な道路
(記法)
国道10号
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路

大分県道642号鉄輪亀川線(おおいたけんどう642ごう かんなわかめがわせん)は、大分県別府市を通る一般県道である。

概要

別府市上人ケ浜町から別府市大字内竈に至る。起点から大分県道645号亀川別府線交点までは旧国道10号

路線データ

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
  • 表示

歴史

  • 1921年大正10年)12月 - 亀川浜田町 - 終点の区間が地獄循環道路の一部として開通。
  • 1959年昭和34年)3月31日 - 大分県告示第374号により、県道鉄輪亀川線として路線認定される(当時の整理番号は124)[1]
  • 1973年昭和48年)4月2日 - 大分県告示第250号により鉄輪亀川線として路線認定[2]
  • 1984年昭和59年)4月 - 国道10号亀川バイパス開通[3]。その後、起点 - 亀川浜田町の区間が道路管理が国土交通省から大分県に変更となる。

地理

通過する自治体

交差する道路

交差する道路 交差する場所
国道10号 上人ケ浜町 上人ヶ浜交差点 / 起点
大分県道645号亀川別府線 亀川浜田町
大分県道218号別府山香線 大字内竈 終点

交差する鉄道

沿線にある施設など

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “県道路線第1次認定 大分”. 大分県. 2020年10月27日閲覧。
  2. ^ 県道路線認定に関する告示 昭和48年4月2日 告示第250号 大分県
  3. ^ “開通時の亀川バイパス”. 大分県. 2020年10月27日閲覧。

関連項目

スタブアイコン

この項目は、道路に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:道路/プロジェクト:道の駅/Portal:道路)。

  • 表示
  • 編集
通過市区町村
福岡県
大分県
宮崎県
鹿児島県
主要交差点

三萩野 - 城野 - 二崎 - 辻垣 - 徳永 - 山田 - 伊藤田IC - 佐野 - 山下 - 法鏡寺 - 岩崎 - 日出インター入口 - 堀 - 九州横断道路入口 - 中春日 - 大道入口 - 府内大橋北 - 宮崎 - 大分南バイパス入口 - 久原 - 日当三差路 - 野津町明治橋 - 番匠 - 曽立 - 昭和町 - 中須 - 新生町 - お倉ヶ浜 - 原口 - 江平五差路 - 橘通3丁目 - 県病院前 - 赤谷 - 松之元 - 中町 - 大岩田 - 牧之原 - 国分敷根 - 国道223入口 - 加治木団地入口 - 中央公民館前 - 照国神社前

バイパス
高速自動車国道に並行する
一般国道自動車専用道路(A'路線)

曽根 - 行橋 - 豊前 - 中津 - 宇佐 - 日出 - 別大拡幅 - 古国府拡幅 - 高江拡幅(事業中) - 大分南 - 戸次犬飼拡幅 - 延岡 - 土々呂 - 門川日向拡幅 - 都農 - 川南 - 高鍋 - 新富(事業中) - 佐土原 - 住吉(計画中) - 宮崎北 - 宮崎西 - 花見改良 - 高岡 - 高城 - 都城拡幅 - 都城(事業中) - 亀割 - 加治木 - 姶良 - 白浜拡幅(事業中) - 鹿児島北(事業中)

道路名・愛称
道の駅
主要構造物

新山国大橋 - 瀬社橋 - 府内大橋 - 白滝橋 - 中ノ谷トンネル - 番匠大橋 - はゆまトンネル - 祝子大橋 - 延岡大橋 - 五十鈴大橋 - 美々津大橋 - 高鍋大橋 - 日向大橋 - 宮崎大橋 - 花見橋 - 高岡トンネル - 沖水橋 - 網掛橋

自然要衝

立石峠 - 中ノ谷峠 - 宗太郎峠

旧道
関連項目