城ヶ平山

城ヶ平山
標高 446.3 m
所在地 日本の旗 日本
富山県中新川郡上市町
位置 北緯36度39分59秒 東経137度24分9秒 / 北緯36.66639度 東経137.40250度 / 36.66639; 137.40250座標: 北緯36度39分59秒 東経137度24分9秒 / 北緯36.66639度 東経137.40250度 / 36.66639; 137.40250
城ヶ平山の位置(日本内)
城ヶ平山
の位置
  • 北緯36度27分54秒 東経137度16分45秒 / 北緯36.46500度 東経137.27917度 / 36.46500; 137.27917 (城ヶ平山)
  • 城ヶ平山 - 地理院地図
  • 城ヶ平山 - Google マップ
ウィキデータ項目に座標がありません
プロジェクト 山
テンプレートを表示

城ヶ平山(しろがたいらやま、じょうがだいらやま)は、富山県中新川郡上市町にある山。標高は446.3m。 富山県登山連盟の富山の百山の一つ。

概要

大岩不動の北東にある山で、「茗荷谷山」という別名がある。東西両面は険しい谷で、山上には中世戦国時代に土肥弓庄城主の奥城が築かれたとされる。平らな山頂からは新川平野富山湾能登半島の他、立山連峰などが見える[1]

生態

エンレイソウや尾根沿いに椿が自生する。


登山

大岩バス停からの標識付き遊歩道があり、約1時間で山頂にいける。また、浅生集落にある「おおかみこどもの花の家」の近くにも登山口があり、細道(正男新道)が繋がっている。

参考文献

  • 『富山県山名録』 桂書房
  • 『富山の百山』 北日本新聞社

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^  『富山県山名録』 桂書房、2000年、161頁。

関連項目


中部山岳国立公園
東部
中部
西部