吉岡棟一

吉岡 棟一(よしおか とういち、1914年12月3日 - 1997年3月31日[1])は、日本の僧侶作家曹洞宗円通寺住職。同宗議会議長、駒澤大学理事長を歴任。

来歴

福島県福島市生まれ。福島師範学校駒澤大学卒業。1956年「しのぶ保育所」園長、1967年「宗教法人福島ルンビニー幼稚園」初代園長[2]。小説「椿の系譜」(1979年)で福島県文学賞受賞[3][4]。曹洞宗円通寺住職。同宗議会議長、駒澤大学理事長などを歴任。日本ベトナム文化協会長としてテト休戦を提唱、両国間の友好に尽力。1995年5月12日外務大臣表彰。歌と評論同人[5]

著書に「小説 黄色い椿」「人間としていかに生きるべきか: 曹洞宗教典「修証義」を読む」「般若心経で意識革命を」「ベトナム仏教体験シリーズ」など[6]

受賞

  • 福島県文学賞(小説「椿の系譜」曹洞宗婦人会、1979年)
  • 1995年 外務大臣表彰(日本べ卜ナム文化協会長として両国間の友好に尽力)

出典

  1. ^ 『現代物故者事典 1997~1999』(日外アソシエーツ、2000年)p.646
  2. ^ 福島ルンビニー幼稚園. “沿革”. 2020年3月16日閲覧。
  3. ^ 福島県. “福島県文学賞”. 2020年3月16日閲覧。
  4. ^ 国立国会図書館. “小説「椿の系譜」1979年”. 2020年3月16日閲覧。
  5. ^ title=著者プロフィール「禅」1976|author=保育社
  6. ^ WebcatPlus. “吉岡棟一”. 2020年3月16日閲覧。

 

外部リンク

  • 著書 | 国立国会図書館
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
  • 表示
  • 編集
スタブアイコンサブスタブ

この項目は、まだ閲覧者の調べものの参照としては役立たない、文人(小説家詩人歌人俳人作詞家作家放送作家随筆家(コラムニスト)文芸評論家)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:文学/PJ:作家)。

  • 表示
  • 編集