佐伯裕子

佐伯 裕子
(さえき ゆうこ)
誕生 (1947-06-25) 1947年6月25日(76歳)
日本の旗 日本東京都杉並区
職業 歌人
言語 日本語
国籍 日本の旗 日本
最終学歴 学習院大学文学部国文学科卒業
ジャンル 短歌
主な受賞歴 未来エッセイ賞(1990年)
河野愛子賞(1992年)
日本歌人クラブ賞(2014年)
親族 土肥原賢二(祖父)
所属 未来
影響を受けたもの
影響を与えたもの
テンプレートを表示

佐伯 裕子(さえき ゆうこ、1947年6月25日 - )は、日本歌人。歌誌「未来」選者。「未来」では、さいとうなおこより4歳下で、4年後に入会。同年代では、かりんの日高堯子らと交流がある。 また、少し若い世代では藤原龍一郎に門下の歌集の栞を頼むなど、友好関係がある。

経歴

現在、歌誌「未来」選者、学習院生涯学習センター講師[6]、新宿朝日カルチャーセンター講師[7]、NHK短歌「短歌de胸キュン[4]選者などを務める。未来短歌会 理事。未来の選歌は「月と鏡集」欄[8]。未来の不忍歌会などに参加。

著書

歌集

  • 『春の旋律』ながらみ書房、1985年
  • 『未完の手紙』ながらみ書房、1991年
  • 『あした、また』河出書房新社、1994年
  • 『寂しい門』短歌新聞社、1999年
  • 『現代短歌文庫 佐伯裕子歌集』(未完の手紙(全篇)、春の旋律(抄)、あした、また(抄)、寂しい門(抄)) 砂子屋書房、2000年
  • 『ノスタルジア』北冬舎、2007年
  • 『みずうみ』北冬舎、2007年
  • 『流れ』短歌研究社、2013年 ISBN 978-4-86272-258-4、第40回日本歌人クラブ賞 
  • 『感傷生活』砂子屋書房, 2018年 ISBN 978-4-7904-1688-3

歌論・随筆・対談(書籍)

歌論・随筆(雑誌)

  • 齋藤史のセンス 新しさと調和」特集 もう一度ながめ直す 齋藤史, 短歌2006年5月号, 角川学芸出版,2006, ,ISSN 1342-5625
  • 「時代別歌集解説・明治二 歌は歌に候」大特集 与謝野晶子 生誕130年,短歌2008年12月号, 角川学芸出版, 2008, ISSN 1342-5625
  • 「わが歳月はうつくしからず--稲葉京子の「われ」を見つめる歌」禅文化216号,禅文化研究所, 2010, ISSN 0514-3012
  • 「基調講演 「アララギ」「新泉」の出発--河野愛子へ」特集 シンポジウム再録 いま、読みなおす戦後短歌(2)第二芸術論の時代,短歌研究2010年6月号,短歌研究社,2011, ISSN 1342-5633
  • 「相庇ういのち互みに年経るに - 近藤芳美の「妻」の歌 」禅文化219号, 禅文化研究所, 2011, ISSN 0514-3012
  • 「人ってときに墓なんですね - 笹井宏之の生命の歌」禅文化220号, 禅文化研究所, 2011, ISSN 0514-3012
  • 「影は清しもその形より - 石田比呂志の人生の歌 」 禅文化221号, 禅文化研究所,2011, ISSN 0514-3012
  • 「骨の模型の連想ありて - 福田節子の闘病の歌」禅文化,222号, 禅文化研究所,2011, ISSN 0514-3012
  • 「基調講演 「西欧」への指向 - 枡富照子・朝吹磯子近藤芳美」特集 シンポジウム再録 今、読み直す戦後短歌(3)戦中からの視野,短歌研究2011年4月号, 短歌研究社,2011, ISSN 1342-5633
  • 「基調発言 戦後短歌の時間軸 : 阿部静枝葛原妙子齋藤史」特集 シンポジウム再録 今、読み直す戦後短歌(5)前衛前夜(2) ,短歌研究2012年7月号, 短歌研究社,2012,ISSN 1342-5633
  • 「母もつひに土となりたり : 寺山修司の母の歌」禅文化223号, 禅文化研究所, 2012, ISSN 0514-3012
  • 「あはれ幾春の花散りにけり : 斎藤史の歳月の歌」禅文化224号, 禅文化研究所, 2012, ISSN 0514-3012
  • 「晶子の禅、かの子の禅」禅文化231号, 禅文化研究所, 2014, ISSN 0514-3012
  • 「第六回中城ふみ子賞記念講演再録 」短歌研究2015年2月号. 短歌研究社,ISSN 1342-5633

序・巻頭言・解説等

  • 「日高尭子歌集」日高尭子, 解説「日高尭子のうた」佐伯裕子,砂子屋書房,2001年,ISBN 4-7904-0572-9
  • 「今井恵子歌集」今井恵子, 解説「世界の断片をつなぐ」佐伯裕子, 砂子屋書房, 2008年, ISBN 978-4-7904-1067-6
  • 「歌集 花」西村澄子, 「またなき老いの宴のために」佐伯裕子, 北冬舎, 2009年, ISBN 978-4-903792-18-7
  • 「合同歌集 大空を探しに」 序:佐伯裕子, 短歌:西村澄子,飯尾陸子,向後陽子,平野邦子,永楽美智子,入江正夫,蘇武治子,秋山彩子,北村邦子, 北冬舎, 2010年, ISBN 978-4-903792-26-2
  • 「中川佐和子歌集」中川佐和子, 解説「「清新」から「重層」へ」佐伯裕子,砂子屋書房,2010年, ISBN 978-4-7904-1220-5
  • 「小林幸子歌集」小林幸子, 解説「現実という蜃気楼」佐伯裕子(初出「晶」49号,2005), 砂子屋書房, 2011年, ISBN 978-4-7904-1313-4
  • 「佐波洋子歌集」佐波洋子, 解説 「佐波洋子歌集『羽觴のつばさ』」 佐伯裕子 (初出「日本歌人クラブ会誌「風」2008年4月), 砂子屋書房,2011年, ISBN 978-4-7904-1314-1
  • 「藍を走るべし―歌集 」大島史洋,解説「観念という硬質な若さ」佐伯裕子, 第1歌集文庫, 現代短歌社, 2012年, ISBN 978-4906846320
  • 「源陽子歌集」源陽子, 解説「糸を引いてひかる歌」佐伯裕子(初出「透過光線」の栞。), 砂子屋書房,2013年, ISBN 978-4-7904-1492-6
  • 「藁色の律」,桐島杏子, 解説,佐伯裕子,短歌研究社, 2017年, ISBN 978-4-86272-518-9
  • 「羅針盤」, 本川克幸, 解説 佐伯裕子, 砂子屋書房,2017年

メディア出演

  • NHK短歌(2017年度選者、第4週担当)

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ “戦争の有名人 その子孫たちは「いま」【第3部】 「作戦の神様」辻政信の孫は富士急社長、児玉誉士夫の息子はTBS役員……あの戦争の有名人たちの子孫は「いま」 (1/2)”. 現代ビジネス. 講談社 (2015年8月19日). 2019年11月12日閲覧。
  2. ^ ミセス(文化出版局) 1976年 12月号,ミセス(文化出版局) 1977年 2月号
  3. ^ 未来 1983年6月号
  4. ^ a b 短歌de胸キュン http://www.nhk.or.jp/tankahaiku/munekyun/
  5. ^ 「第6回 中城ふみ子賞」作品募集について http://www.city.obihiro.hokkaido.jp/gyouji/files.html?id=13850&no=1
  6. ^ 短歌を読む・作る http://open.gakushuin.ac.jp/course/detail/2015/A/027/
  7. ^ 短歌を読む・作る https://www.asahiculture.jp/shinjuku/course/755a8af3-a4a8-f1b8-7b74-54d1de1b3570
  8. ^ 未来 未来短歌会 編集・発行人 岡井隆

外部リンク

  • 未来短歌会
  • 東郷雄二「今週の短歌 069:2004年9月 第3週 佐伯裕子 または、濃密な家族の物語から立ち上がるエロスと歴史性」(佐伯裕子作品書評)
  • 影たちの棲む国 佐伯裕子 引用・参考文献一覧
  • 家族の時間 佐伯裕子 引用・参考文献一覧
  • 佐伯裕子 文献一覧 約840 読書メーター
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • 日本
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
  • 表示
  • 編集