佐々宜央

佐々宜央
Norio Sassa
役職 ヘッドコーチ
基本情報
国籍 日本の旗 日本
生年月日 (1984-05-13) 1984年5月13日(40歳)
出身地 東京都
キャリア情報
出身 東海大学
経歴
コーチ時代:
2009-2012日立サンロッカーズ(AC)
2013-2016リンク栃木ブレックス(AC)
2017-2019.12琉球ゴールデンキングス
2020.2-2024宇都宮ブレックス

佐々 宜央(さっさ のりお、1984年昭和59年〉5月13日[1] - )は、日本プロバスケットボール指導者。東京都出身。役職はヘッドコーチ。

選手とのコミュニケーションを非常に重要視し、プレー中には激しいアクションで選手を鼓舞する情熱溢れるコーチである。ゲーム中にベンチ前で片膝を立てて座るポーズはファン・ブースターから「佐々ポーズ」と呼ばれ愛されている。

東海大学卒業[1]。 父親の仕事の関係でアメリカ在住経験があり、英語が話せる。

略歴

小学生からバスケットを始め、成蹊中学時代には都大会で2位の成績を残し、ジュニアオールスターに選出された。

成蹊高校時代には、東京都の支部選抜選手に選出され、オールスターゲームである支部選抜対抗戦で優勝。プレーヤーとしても活躍した。

大学は東海大学に進学、在学中より指導者の道を歩み、2005年から2009年まで東海大学コーチを務める[2]

2009年より2012年まで日立サンロッカーズ、2013年から2016年まではリンク栃木ブレックスでそれぞれアシスタントコーチを務める[2]

また、2009年にはユニバーシアード日本代表ACを務め、2014年には日本代表ACに就任し、2017年6月まで務めた[1][2]

2017年7月、琉球ゴールデンキングスヘッドコーチ就任[1][2]

2019年12月、心身の疲労困憊を理由に琉球ゴールデンキングスのヘッドコーチを退任した[3]

2020年2月、宇都宮ブレックスのサポートコーチに就任[4]

2022年6月、宇都宮ブレックスのヘッドコーチに就任[5]、2024年まで務めた[6]。 並行して、男子日本代表チームのアシスタントコーチも務める。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d 『ヘッドコーチ交代のお知らせ 新ヘッドコーチに佐々宜央氏就任』(プレスリリース)沖縄バスケットボール株式会社、2017年5月19日。https://goldenkings.jp/news/170519b.html2017年7月6日閲覧 
  2. ^ a b c d “キングスHCに佐々宜央氏 「重圧と楽しみ」、伊佐氏は退団”. 琉球新報. (2017年5月19日). https://ryukyushimpo.jp/news/entry-498878.html 2017年7月6日閲覧。 
  3. ^ “佐々宜央ヘッドコーチ退任のお知らせ”. 琉球ゴールデンキングス. 2020年2月23日閲覧。
  4. ^ “佐々宜央氏、宇都宮ブレックス サポートコーチ就任のお知らせ”. 宇都宮ブレックス. 2020年2月23日閲覧。
  5. ^ “佐々宜央氏、宇都宮ブレックス ヘッドコーチ就任のお知らせ”. 宇都宮ブレックス. 2022年6月28日閲覧。
  6. ^ “【スタッフ】佐々 宜央HC契約満了のお知らせ”. 宇都宮ブレックス. 2024年6月3日閲覧。

関連項目

宇都宮ブレックス 2023-24
スタッフ
選手
G
F
F/C
Bリーグヘッドコーチ 2023-24
B1
東地区 中地区 西地区
小野寺龍太郎北海道
藤田弘輝仙台
前田顕蔵秋田
リチャード・グレスマン(英語版)茨城
佐々宜央(宇都宮
水野宏太群馬
ジョン・パトリック(千葉J
ダイニュス・アドマイティスA東京
ルカ・パヴィチェヴィッチSR渋谷
佐藤賢次川崎
青木勇人(横浜
庄司和広富山
勝久マイケル信州
大野篤史三遠
ライアン・リッチマン三河
川辺泰三FE名古屋
ショーン・デニス名古屋D
ロイ・ラナ京都
マティアス・フィッシャー大阪
ポール・ヘナレ島根
カイル・ミリング広島
宮永雄太佐賀
前田健滋朗長崎
桶谷大琉球
B2
東地区 西地区
大島洋介(青森
鈴木裕紀岩手
石川裕一山形
栗原貴宏福島
安齋竜三越谷
アンドレ・レマニス(英語版)A千葉
ケイシー・オーウェンズ(英語版)新潟
ファクンド・ミュラー(静岡
ダビー・ゴメス(滋賀
森山知広神戸
小野秀二奈良
保田尭之愛媛
ラモン・ロペス・スアレス(英語版)福岡
遠山向人熊本
琉球ゴールデンキングス歴代HC
宇都宮ブレックス歴代HC
典拠管理データベース ウィキデータを編集
  • VIAF