仙台市警察

曖昧さ回避 この項目では、かつて存在した仙台市の警察について説明しています。宮城県警仙台市警察部については「仙台市警察部」をご覧ください。

仙台市警察(せんだいしけいさつ)は、かつて存在した宮城県仙台市の自治体警察。

概要

従来の宮城県警察部が解体され、1948年昭和23年)3月7日仙台市警察本部仙台市役所内に設置された。1950年(昭和25年)2月に新庁舎が落成した。1952年(昭和27年)からは、名取郡増田町と閖上町(両町ともに現在は名取市)との間に警察組合(一部事務組合)の規約を締結した。

1954年(昭和29年)に新警察法が公布された。これにより国家地方警察と自治体警察が廃止され、新たに都道府県警察として宮城県警察本部が発足。仙台市警察も宮城県警察に統合され、姿を消した。

組織

1952年(昭和27年)時点

  • 秘書室
  • 警務部
    • 警務課、会計課
  • 警備部
    • 警備第一課、警備第二課、交通課
  • 捜査部
    • 捜査課、防犯課、鑑識課

警察署

1952年(昭和27年)時点

主な事件

脚注

関連項目

外部リンク

旧警察法の自治体警察(1947年 - 1954年)
組織
各地の
自治体警察
北海道地方
東北地方
関東地方
中部地方
近畿地方
中国地方
四国地方
九州地方
関連項目
カテゴリ カテゴリ