中華人民共和国海軍艦艇一覧

中国人民解放軍海軍
People's Liberation Army Navy
中央官衙
国防部
主要艦隊
他作戦部隊
歴史・伝統
  • 人民解放軍海軍の歴史
  • 人民解放軍海軍の軍服
その他
  • 現役艦艇一覧
  • 歴代艦艇一覧
  • 階級一覧
  • 装備品一覧

中華人民共和国海軍艦艇一覧は、中国人民解放軍海軍過去保有した、または現在保有する、または将来保有する予定の、未完成・計画中止を含めた歴代艦艇一覧である。

中華民国海軍の艦艇一覧は中華民国海軍艦艇一覧を参照のこと。

艦艇一覧

水上戦闘艦

航空母艦

プロジェクト名 NATOコード名 画像 同型艦数 就役年 艦名 状態
001型 無し 1 2012年 遼寧(16) 現役
002型 無し 1 2019年 山東(17) 現役
003型 無し 1 2022年(進水) 福建(18) 進水

巡洋艦

退役


※満載排水量、艦規模から055型を巡洋艦として分類する説、論調もある。

巡洋艦
プロジェクト名 NATOコード名 画像 同型艦数 就役年 艦名 状態
アリシューザ級 1 1949年 黄河/北京 退役

駆逐艦

プロジェクト名 NATOコード名 画像 同型艦数 就役年 艦名 状態
052A型 旅滬 2 1993~
1996年
哈爾浜(112)
青島(113)
現役
051B型 旅海 1 1999年 深圳(167) 現役
956E/EM型 ソヴレメンヌイ 4 1999~
2006年
杭州(136)
福州(137)
泰州(138)
寧波(139)
現役
052B型 旅洋I 2 2004年 広州(168)
武漢(169)
現役
052C型 旅洋II 6 2004~
2015年
蘭州(170)
海口(171)
長春(150)
鄭州(151)
済南(152)
西安(153)
現役
051C型 旅洲 2 2006~
2007年
瀋陽(115)
石家荘(116)
現役
052D型 旅洋III 25
(6隻建造中)
2014~
現在
昆明(172)
長沙(173)
合肥(174)
銀川(175)
西寧(117)
厦門(154)
烏魯木斉(118)
貴陽(119)
南京(155)
太原(131)
呼和浩特(161)
成都(120)
斉斉哈爾(121)
淄博(156)
唐山(122)
蘇州(132)
淮南(123)
南寧(162)
開封(124)
桂林(164)
湛江(165)
包頭(133)
焦作(163)
紹興(134)
麗水(157)
現役
055型 刃海 8 2020~
2022年
南昌(101)
拉薩(102)
大連(105)
鞍山(103)
延安(106)
遵義(107)
無錫(104)
咸陽(108)
現役

退役

駆逐艦
プロジェクト名 NATOコード名 画像 同型艦数 就役年 艦名 状態
6607/07型 鞍山
(グネヴヌイ)
4 1954~
1955年
鞍山(101)
撫順(102)
長春(103)
太原(104)
退役
051/D/Z型 旅大I/II 13 1971~
1987年
済南(105)
西安(106)
銀川(107)
南京(131)
広州(160)
長沙(161)
南寧(162)
西寧(108)
重慶(133)
遵義(134)
南昌(163)
桂林(164)
合肥(132)
退役
051DT/G型 旅大III 4 1982~
1991年
開封(109)
大連(110)
湛江(165)
珠海(166)
退役

フリゲート

プロジェクト名 NATOコード名 画像 同型艦数 就役年 艦名 状態
053H1型 江滬II 9 1982~
1988年
寧波→台州(533)
金華(534)

丹東(543)
韶関(553)
安順(554)
昭通(555)
臨汾(545)
湘潭(556)
吉首(557)
退役6
現役3
053H1G型 江滬V 6 1993~
1995年
自貢(558)
北海(559)
東莞(560)
汕頭(561)
江門(562)
仏山(563)
退役2
現役4
053H3型 江衛II 10 1998~
2005年
嘉興(597→521)
連雲港(522)
莆田(523)
三明(524)
宜昌(564)
葫芦島(565)
懐化(566)
襄樊(567)
綿陽(528)
洛陽(527)
退役2
現役8
054型 江凱I 2 2005年 馬鞍山(525)
温州(526)
現役
054A型 江凱II 30 2008~ 徐州(530)
舟山(529)
黄山(570)
衡陽(568)
運城(571)
玉林(569)
益陽(548)
常州(549)
煙台(538)
塩城(546)
衡水(572)
柳州(573)
臨沂(547)
岳陽(575)
濰坊(550)
三亜(574)
黄岡(577)
大慶(576)
揚州(578)
邯鄲(579)
荊州(532)
湘潭(531)
浜州(515)
許昌(536)
蕪湖(539)
日照(598)
安陽(599)
咸寧(500)
南通(601)
棗荘(542)
現役

退役

フリゲート
プロジェクト名 NATOコード名 画像 同型艦数 就役年 艦名 状態
6601/01型 成都
(リガ)
4 1957~
1958年
昆明(205→505)
成都(206→506)
貴陽→憑祥(207→507)
衡陽→西昌(208→508)
退役
65型 江南 5 1966~
1969年
海口(209→529)
東川(214→504)
下関(231→501)
南充(232→502)
開源(233→503)
退役
053K型 江東 2 1975~
1977年
鷹潭(531)
?(532)
退役
053H型 江滬I 14 1975~
1980年
常徳(509)
紹興(510)
南通(511)
無錫(512)
鎮江(514)
厦門(515)
南平(517)
開封(520)
茂名(551)
宜賓(552)
淮安(513)
九江(516)
吉安(518)
長治(519)
退役
053H1Q型 江滬IV 1 1985年 四平→旅順(544) 退役
053H2型 江滬III 3 1986~
1990年
黄石(535)
蕪湖(536)
舟山→滄州(537)
退役
053H2G型 江衛I 4 1991~
1994年
安慶(539)
淮南(540)
淮北(541)
銅陵(542)
退役

コルベット

プロジェクト名 NATOコード名 画像 同型艦数 就役年 艦名 状態
056型 江島 22 2013~
現在
蚌埠(582)
恵州(596)
梅州(584)
大同(580)
上饒(583)
欽州(597)
百色(585)
営口(581)
掲陽(587)
吉安(586)
清遠(589)
泉州(588)
瀘州(592)
威海(590)
撫順(591)
潮州(595)
信陽(501)
宿州(503)
菏沢(512)
淮安(509)
保定(511)
寧徳(510)
現役
056A型 江島
(ASW強化型)
50 2014~
現在
三門峡(593)
株洲(594)
黄石(502)
宿遷(504)
秦皇島(505)
荊門(506)
銅仁(507)
曲靖(508)
鄂州(513)
六盤水(514)
義烏(518)
漢中(520)
宣城(535)
宜春(556)
烏海(540)
張掖(541)
遂寧(551)
広元(552)
徳陽(554)
南充(557)
朔州(610)
聊城(608)
巴中(625)
六安(611)
定州(603)
牡丹江(604)
孝感(615)
広安(622)
梧州(626)
攀枝花(621)
景徳鎮(617)
文山(623)
南陽(619)
張家口(605)
東営(606)
贛州(620)
恩施(627)
泰安(616)
永州(628)
商丘(618)
随州(624)
十堰(637)
松原(600)
平頂山(602)
萊蕪(607)
済寧(636)
天門(631)
銅陵(629)
石嘴山(609)
阿壩(630)
現役

退役

コルベット
プロジェクト名 NATOコード名 画像 同型艦数 就役年 艦名 状態
択捉型 2 1949~
1980年年代
長白
南寧(230)
退役
橋立型 1 1949~
1979年
南昌(210) 退役
日振型 1 1949~
1990年
瑞金(218) 退役
丙型 2 1949~
1960年代
吉安
沈陽(214)
退役
丁型 6 1949年~
1980年代
武昌(209)
斉南(215)
長沙(216)
西安(217)
48号(219→541)
49号(220→542)
退役
フラワー型 2 1953~
1980年代
開封(213→523)
臨沂(211)
退役
キャッスル型 1 1953~
1974年
広州(212) 退役
バサースト型 1 1953~
1982年
洛陽(212) 退役

潜水艦

原子力弾道ミサイル潜水艦

プロジェクト名 NATOコード名 画像 同型艦数 就役年 艦名 状態
094型 7 2007~
現在
長征11号(411)
長征12号(412)
長征13号(413)
長征14号(414)
長征1?号(417)
長征1?号(420)
長征18号(421)
現役

退役

原子力弾道ミサイル潜水艦
プロジェクト名 NATOコード名 画像 同型艦数 就役年 艦名 状態
092型 1 1983年 長征6号(406) 退役

弾道ミサイル潜水艦

プロジェクト名 NATOコード名 画像 同型艦数 就役年 艦名 状態
032型 1 2011年 長城?号(???) 現役

退役

弾道ミサイル潜水艦
プロジェクト名 NATOコード名 画像 同型艦数 就役年 艦名 状態
031型 改ゴルフ 4 1966年 長城200号(200)
他3隻の名称不明
退役

巡航ミサイル潜水艦

退役

巡航ミサイル潜水艦
プロジェクト名 NATOコード名 画像 同型艦数 就役年 艦名 状態
033G型 武漢 1 1983年 遠征51号(351) 退役

原子力攻撃潜水艦

プロジェクト名 NATOコード名 画像 同型艦数 就役年 艦名 状態
091/G型
5 1974~
1990年
長征1号(401)
長征2号(402)

長征3号(403)
長征4号(404)
長征5号(405)
退役2
現役3
093型 8 2006~
現在
長征7号(407)
長征8号(408)
長征1号(409)
長征2号(410)
長征?号(415)
長征?号(416)
長征15号(418)
長征16号(419)
現役

沿岸哨戒潜水艦

退役

沿岸哨戒潜水艦
プロジェクト名 NATOコード名 画像 同型艦数 就役年 艦名 状態
ShCh型第5系列bis2 4 1954年貸与 退役
M型第6系列 1 1955年 退役
M型第6系列bis 1 1955年 退役
M型第15系列 4 1955年 国防21号
国防22号
国防23号
国防24号
退役
S型第9系列bis 4 1955年 新中国11号(401)
新中国12号(402)
新中国13号(403)
新中国14号(404)
退役

哨戒潜水艦

プロジェクト名 NATOコード名 画像 同型艦数 就役年 艦名 状態
035/A/G/B型 23 1974年 遠征?号(???)
遠征62号→32号(162→232)
遠征63号→33号(163→233)
遠征42号(342)
遠征52号-54号(352-354)
遠征56号-57号(356-357)

遠征58号-63号(358-363)
遠征5号-8号(305-308)
遠征10号-13号(310-313)
退役9
現役14
877EKM型 キロ 2 1994~
1995年
遠征64号-65号(364-365) 現役
636型 改キロ 2 1997~
1998年
遠征66号-67号(366-367) 現役
636M型 改キロ
(USM運用艦)
8 2004~
2005年
遠征68号-75号(368-375) 現役
039型/039G型 13 1999~
2006年
遠征20号-29号(320-329)
遠征14号-16号(314-316)
現役
039A型/039B型 12 2006~
現在
遠征30号-41号(330-341) 現役

退役

哨戒潜水艦
プロジェクト名 NATOコード名 画像 同型艦数 就役年 艦名 状態
6603/03型 ウィスキー 21 1956年 新中国19号(119)
新中国20号(120)
新中国22号(122)
新中国23号(123)
新中国27号(127)
新中国29号(129)
新中国31号(131)
新中国1号-7号(201-207)
新中国21号(221)
新中国41号(241)
新中国43号(243)
新中国44号(244)
新中国65号-67号(265-267)
退役
6633/033型 ロメオ 84 1965年 新中国??号-??号(???-???)
新中国56号-60号(256-260)
新中国68号-72号(268-272)
新中国75号-80号(275-280)
新中国86号(286)
新中国87号(287)
遠征1号-14号(291-304)
遠征43号-遠征49号(343-351)
遠征55号(355)
退役



両用戦艦艇

強襲揚陸艦

プロジェクト名 NATOコード名 画像 同型艦数 就役年 艦名 状態
075型 3
(5隻建造中)
2021~
現在
海南(31)
広西(32)
安徽(33)
現役

ドック型揚陸艦

プロジェクト名 NATOコード名 画像 同型艦数 就役年 艦名 状態
071型 玉昭 8 2007~
現在
崑崙山(998)
井崗山(999)
長白山(989)
沂蒙山(988)
龍虎山(980)
五指山(987)
四明山(986)
祁連山(985)
現役

戦車揚陸艦

プロジェクト名 NATOコード名 画像 同型艦数 就役年 艦名 状態
072型 玉坎 7 1978~
1995年
雲台山(927)
五峰山(928)
紫金山(929)
霊岩山(930)

洞庭山(931)
賀蘭山(932)
六盤山(933)
退役3
現役4
072II型 玉亭I 10 1992~
2002年
峨眉山(991)
丹霞山(934)
雪峰山(935)
海洋山(936)
青城山(937)
雁蕩山(908)
九華山(909)
普陀山(939)
黄崗山(910)
天台山(940)
退役1
現役9
072III
(072IIA)型
玉亭II 15 2003~
2016年
八仙山(913)
天柱山(911)
華頂山(992)
羅霄山(993)
大青山(912)
戴雲山(994)
万羊山(995)
老鉄山(996)
雲霧山(997)
大別山(981)
太行山(982)
天目山(916)
武夷山(914)
徂徠山(915)
五台山(917)
現役

退役

戦車揚陸艦

中型揚陸艦

プロジェクト名 NATOコード名 画像 同型艦数 就役年 艦名 状態
073II/IIY型 玉島 3 1980年 東運757→937
東運800→938
南運745
退役1
現役2
073III型 玉登 1 1991年 武当山(990) 現役
073A型 運輸 10 2004年 嵊山(941)
魯山(942)
玉山(943)
蒙山(944)
華山(945)
嵩山(946)
廬山(947)
雪山(948)
衡山(949)
泰山(950)
現役

退役

中型揚陸艦
プロジェクト名 NATOコード名 画像 同型艦数 就役年 艦名 状態
073型 玉島 1 1970年 904 退役

汎用揚陸艇

退役

汎用揚陸艇
  • LCI (L) ※鹵獲艦
  • LCU-1610級 ※鹵獲艦
  • 066型揚陸艇 (玉寨型)

エアクッション型揚陸艇

退役

エアクッション型揚陸艇
  • 716型エアクッション揚陸艇 (大沽型) ※試作型。1隻のみ
  • 722型エアクッション揚陸艇 (鯨沙型) ※試作型。1隻のみ



高速戦闘艇・哨戒艦艇・機雷戦艦艇

哨戒艦艇

退役

哨戒艦艇
  • 52甲型砲艇
  • 53甲型砲艇 (黄埔型)
  • 55甲型砲艇 (汕頭型)
  • 062型哨戒艇 (上海型)
  • 206型哨戒艇 (葫芦島型)

砲艦

退役

砲艦
プロジェクト名 NATOコード名 画像 同型艦数 就役年 艦名 状態
永健級 1 1950~
1965年
延安(3993) 退役
民権級 1 1949~
1978年
長江(227) 退役
永綏級 1 1949~
1949年
永綏 退役
楚泰級 1 1950~
1959年
宜川(3992) 退役

駆潜艇

退役

駆潜艇

魚雷艇

退役

魚雷艇
  • P-4型魚雷艇
  • 6602型魚雷艇 (P-6型)
  • 6625型魚雷艇 (184型)
  • 026型魚雷艇 (湖川型)
  • 027型魚雷艇 (湖州型)

ミサイル艇

退役

ミサイル艇

掃海艦艇

プロジェクト名 NATOコード名 画像 同型艦数 就役年 艦名 状態
081型 渦池 14 2007~
2019年
張家港(805)
靖江(810)
瀏陽(839)
瀘渓(840)
孝義(841)
台山(842)
常熟(843)
鶴山(844)
青州(845)
禹城(846)
仁懐(847)
宣威(848)
無棣(849)
??(831)
現役
082-I型 渦蔵 6 2005~
2017年
霍邱(804)
昆山(818)
開平(809)
栄成(811)
東港(814)
如東(808)
現役

退役

掃海艇
  • 6605/6610型掃海艇 (T-43型)
  • 057K型掃海艇 (連雲型)
  • 058型掃海艇 (撫順型)

無人掃海艇

  • 312型掃海艇 (撫提型)
  • 529型掃海艇(Wonang class)[1]

機雷敷設艦

退役

機雷敷設艦
プロジェクト名 NATOコード名 画像 同型艦数 就役年 艦名 状態
918型 沃雷 1 1988年 遼陽(814) 退役



補助艦艇

補給艦艇

補給艦
プロジェクト名 NATOコード名 画像 同型艦数 就役年 艦名 状態
908型 福蘇 1 1996年 南倉→青海湖(南運953→885) 現役
903型 福池 2 2005年 千島湖(886)
微山湖(887)
現役
903A型 7 2013~
2019年
太湖(889)
巣湖(890)
東平湖(960)
高郵湖(966)
洪湖(963)
駱馬湖(964)
可可西里湖(968)
現役
901型 2
(2隻建造中)
2017~
現在
呼倫湖(965)
査干湖(967)
現役

退役

補給艦
プロジェクト名 NATOコード名 画像 同型艦数 就役年 艦名 状態
905型 福清 3 1979年 太倉→洪澤湖(X-575→北運575→881)
豊倉→鄱陽湖(X-615→東運615→882)
海倉(南運950)
退役

輸送艦

プロジェクト名 NATOコード名 画像 同型艦数 就役年 艦名 状態
南運830級 瓊沙 4 1979年 南運830(Y830→南運830→830)
南運831(Y831→南運831→831)
南運834(Y834→南運834→834)
南運835(Y835→南運835→835)
退役1
現役3
904型 大運 2 1992年 洞庭湖(南運951→883)
鏡泊湖(南運952→884→漁政21→884)
退役1
現役1
904A型 丹遥 1 2007年 撫仙湖(888→漁政88→888) 現役
904B型 2 2015年 軍山湖(961)
瀘沽湖(962)
現役

支援艦艇

潜水艦救難艦
プロジェクト名 NATOコード名 画像 同型艦数 就役年 艦名 状態
922-III型 大浪 4 1987年 北救122
東救332
北救138
南救510
現役
946型 大周 2 1977年 南救502
北救137
現役
946A型 大東 1 1982年 東救304 現役
925型 大江 3 1976年 長興島(861)
崇明島(862)
永興島(863)
現役
926型 3 2010年 海洋島(864)
劉公島(865)
長島(867)
現役

退役

潜水艦救難艦
プロジェクト名 NATOコード名 画像 同型艦数 就役年 艦名 状態
920型 大吉 1 1965年 920 退役
930型 滬東 1 1969年 海救512 退役
922-II型 大浪 1 1976年 南救503 退役
病院船
プロジェクト名 NATOコード名 画像 同型艦数 就役年 艦名 状態
南康級 瓊沙 2 1991年 南康(南運833→南康→南医09)
南運832(Y832→南運832→832)
退役1
現役1
5 不明 北医01
東医12
東医13
南医10
南医11
現役
1 2004年 荘河(865) 現役
920型 安衛 1 2008年 岱山島(866) 現役
半潜水式重量物運搬船
プロジェクト名 NATOコード名 画像 同型艦数 就役年 艦名 状態
1 2015年 東海島(868) 現役

その他

練習艦
プロジェクト名 NATOコード名 画像 同型艦数 就役年 艦名 状態
795型 大興 1 1987年 鄭和(81) 現役
891A型 1 1996年 世昌(82) 現役
680型 1 2017年 戚継光(83) 現役
航海練習船(帆船)
プロジェクト名 NATOコード名 画像 同型艦数 就役年 艦名 状態
1 2019年 破浪(86) 現役
宿泊艦
プロジェクト名 NATOコード名 画像 同型艦数 就役年 艦名 状態
1 2011年 徐霞客(88) 現役
試験艦
プロジェクト名 NATOコード名 画像 同型艦数 就役年 艦名 状態
909型 武湖-B 1 1997年 試験970→畢昇(891) 現役
909A型 大華 3 2012~
2014年
華羅庚(892)
詹天佑(893)
李四光(894)
現役
情報収集艦
プロジェクト名 NATOコード名 画像 同型艦数 就役年 艦名 状態
814A型 大地 1 1986年 向陽紅28号→北調841→北調900 現役
815型 1 1999年 東調232→北極星(851) 現役
815A型 8 2010~
2018年
天王星(853)
天狼星(854)
天権星(855)
海王星(852)
開陽星(856)
天枢星(857)
玉衡星(858)
金星(859)
現役

退役

情報収集艦
プロジェクト名 NATOコード名 画像 同型艦数 就役年 艦名 状態
813型 1 1980年 向陽紅21号→海洋13号→海王星(852) 退役
衛星追跡艦
音響測定艦
プロジェクト名 NATOコード名 画像 同型艦数 就役年 艦名 状態
927型 3 2018~
2019年
天璇星(780)
天璣星(781)
瑤光星(782)
現役
海洋調査艦
プロジェクト名 NATOコード名 画像 同型艦数 就役年 艦名 状態
636A型 5 2003~
2016年
竺可楨(872)
銭三強(875)
钱学森(873)
鄧稼先(874)
銭偉長(876)
現役

艦艇命名規則

詳細は「海軍艦艇命名条例」を参照

中華人民共和国《海軍艦艇命名条例》によれば、1級艦及び原子力潜水艦は総参謀部、2級及びそれ以下は海軍司令部が命名権を有する。原則として、巡洋艦及びそれ以上は中国の一級行政区である自治区直轄市の名前、駆逐艦及びフリゲートは大、中規模都市の名前、ミサイル艇及び機雷敷設艦の名前、掃海艦の名前、大型揚陸艦の名前、中型揚陸艦は河川の名前を艦艇名とすることが可能である。

  • 1級艦:航空母艦戦艦巡洋艦
  • 2級艦:駆逐艦、フリゲート、潜水艦、大型揚陸艦
  • 3級艦:大型ミサイル艇、機雷敷設艦、掃海艦、中型揚陸艦
  • 4級艦:小型ミサイル艇、魚雷艇哨戒艇、小型掃海艇
  • 5級艦:小型揚陸艦
  • 補助、支援艦艇は排水量によってクラス分けされる:10000トン以上が2級艦、1000トン以上10000トン以下が3級艦、1000トン以下が4級及び5級艦である。

以上の名前はそれぞれ艦艇所属艦隊の管轄区内により選ばれる。北海艦隊の管轄区は東北華北西北地区、東海艦隊の管轄区は華東新疆ウイグル自治区南海艦隊の管轄区は華南西南地区である。例外として、蘭州級駆逐艦No.170 蘭州は原則として北海艦隊に属するが事実上南海艦隊に配属されている。

潜水艦は原子力型なら長征+ナンバー、通常型ミサイル潜水艦なら長城+ナンバー、通常型なら遠征+ナンバーがそれぞれ艦名となる。

原則的に人名をもって艦名とするのは不可である。が、一部の艦艇は歴史的な著名人物が艦名とされている。例:訓練艦鄭和、世昌、海洋測量船李四光

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ Stephen Saunders,Jane's Fighting Ships 2016-2017, IHS Janes Information Group, 2016

参考文献

関連項目

外部リンク

スタブアイコン

この項目は、軍艦に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:軍事・PJ軍事・PJ船)。

  • 表示
  • 編集
 中国人民解放軍海軍の水上戦闘艦の艦級
×は退役艦級・{ }は未就役艦級・国旗は建造国
航空母艦
001型
  • ソビエト連邦の旗遼寧
002型
  • 山東
003型
  • {福建}
駆逐艦
輸入艦
051型
052型
055型
フリゲート
前053型
053型
054型
コルベット
056型
  • 中華人民共和国海軍艦艇一覧