世界ボクシング協会オセアニア

世界ボクシング協会オセアニア
World Boxing Association Oceania
略称 WBAO
設立 2015年
設立者 フランシスコ・マルチネス
種類 ボクシング組織
本部 ニュージーランドオークランド
貢献地域 オセアニア地域
会員数
11国及び地域
会長 フランシスコ・マルチネス
関連組織 世界ボクシング協会(WBA)
ウェブサイト http://wbaoceania.com/
テンプレートを表示

世界ボクシング協会オセアニア(せかいぼくしんぐきょうかいおせあにあ、: World Boxing Association Oceania, WBAO)は、オセアニア地域を統括するプロボクシング団体。本部はニュージーランドオークランド にある。現会長は創立者のフランシスコ・マルチネス。2015年に設立した世界ボクシング協会(WBA)傘下の組織で国及び地域で11団体が加盟している。日本語の記事上では「WBAオセアニア」と表記されることが多い。

日本との関係

WBAOはWBA傘下の組織であるが、日本ボクシングコミッション(JBC)はWBA傘下のアジア地域団体のアジアボクシング協会(WBAA)同様に加盟していない。

かつてWBAのアジア・オセアニア地域の統括団体としてパンアジアボクシング協会(PABA)が存在したが、2014年1月には創設以降代表を務めていたアラン金が別団体を創設し離脱、その後残った人員で運営していたが2016年10月に新団体を創設しその傘下となり、WBAの地域統括団体が存在しないような状態となった。改めてWBAアジア及びWBAオセアニアの2団体が地域統括団体となった。

WBAO王座戦に出る日本人もおり、高橋竜平ハリケーン風太らが挑戦し、ライト級でハリケーン風太が暫定王座を獲得している[1]。WBAオセアニアライト級王者ブランドン・オギルビエ(オーストラリア)が後楽園ホールで加藤善孝と試合した際は、10R契約でベルトはかけられていなかった。

加盟コミッション

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ ハリケーン風太が初回KO勝ち、三好喜美佳は判定負けボクシングニュース ボクシングビート編集部 2016年8月13日

関連項目

外部リンク

  • 世界ボクシング協会オセアニア公式サイト
世界のボクシング団体
メジャーな世界王座認定団体

WBA | WBC | IBF | WBO

女子世界王座認定団体
マイナーな世界王座認定団体

WPBF | WBF | WBU | IBA | WBB | IBO | IBC | IBU | PBO | WBN | GBU | UBO | WBS

アジア地域王座認定団体
アジア以外の地域王座認定団体

ABC | WBAO | USBA | NABA | NABF | NABO | NABC | FECARBOX | CABOFE | FESUBOX | WBCアメリカ大陸 | PAFBA | EBA | EBU | CBC | CISBB | ABMH | ABU | BBBofC

日本王座認定団体

JBC | IBF日本 | 全日本女子格闘技連盟 | JWBC

タイ王座認定団体

TBC | PAT

メキシコ王座認定団体

CBLL | FECOMBOX

韓国王座認定団体

KBC | KBF

オープン(旧アマチュア)団体
  • 表示
  • 編集