上筒井通

日本 > 兵庫県 > 神戸市 > 中央区 > 上筒井通
上筒井通
上筒井通一丁目
上筒井通一丁目
日本
都道府県 兵庫県
市町村 神戸市
中央区
人口
2005年(平成21年)10月1日国勢調査
 • 合計 2,021人
等時帯 UTC+9 (JST)
郵便番号
651-0061

上筒井通(かみつついどおり)は兵庫県神戸市中央区の町名。現行行政地名は上筒井通一丁目から上筒井通七丁目。郵便番号は651-0061。

地理

旧・葺合区北東部、旧・筒井村のうち上筒井村とも呼ばれた本村の一角だった場所にあたる。住宅地。東は灘区の王子町、南は中央区坂口通、西は熊内町、北は野崎通

歴史

大正5年(1916年)に神戸市葺合町の一部から成立した。昭和6年(1931年)から葺合区、昭和55年から葺合区・生田区の合併により中央区に属す。当初は一~七丁目に分かれていたが途中八丁目にまで増え、再び七丁目までとなった。

人口統計

上筒井通3丁目
  • 平成17年国勢調査(2005年10月1日現在)での世帯数953、人口2,021、うち男性947人、女性1,074

[1]

  • 昭和63年(1988年)の世帯数1,067・人口2,609[2]
  • 昭和35年(1950年)の世帯数916・人口3,296[2]
  • 大正9年(1920年)の世帯数456・人口2,318[2]

施設

『角川日本地名大辞典』(1988年)によれば、一丁目に神戸YMCA、三丁目に王子湯、四丁目に塩原幼稚園・塩原学園和洋裁専門学校立正佼成会神戸教会・上筒井小公園、五丁目に日本基督教団神戸東部教会・神戸上筒井郵便局、六丁目に神戸逓信病院などがあるという[2]

ゆかりのある人物

  • 石橋五郎(地理学者、神戸高商教授) - かつて上筒井、山村善三郎邸内に居住していた[3]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “神戸市町別世帯数・年齢別人口(国勢調査)”. 神戸市. 2009年8月25日閲覧。
  2. ^ a b c d 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 1988
  3. ^ 『神戸高等商業学校同窓会会員録 大正3年11月30日調』特別会員録224頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2023年6月27日閲覧。

参考文献

  • 『神戸高等商業学校同窓会会員録 大正3年11月30日調』神戸高等商業学校同窓会、1914年。
  • 神戸史学会 編『神戸の町名 改訂版』神戸新聞総合出版センター、2007年。ISBN 978-4-343-00437-6。 
  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 竹内理三 編『角川日本地名大辞典 28 兵庫県』角川書店、1988年。ISBN 978-4040012803。 
神戸市中央区の町名
神戸市章
葺合区

葺合町 | 神仙寺通 | 中島通 | 中尾町 | 籠池通 | 野崎通 | 上筒井通 | 坂口通 | 宮本通 | 大日通 | 割塚通 | 筒井町 | 脇浜町 | 脇浜海岸通 | 真砂通 | 南本町通 | 北本町通 | 吾妻通 | 日暮通 | 八雲通 | 東雲通 | 若菜通 | 国香通 | 神若通 | 旗塚通 | 熊内橋通 | 熊内町 | 生田町 | 二宮町 | 琴ノ緒町 | 布引町 | 旭通 | 雲井通 | 小野柄通 | 御幸通 | 磯上通 | 八幡通 | 磯辺通 | 浜辺通 | 小野浜町

神戸市旗
生田区

神戸港地方 | 諏訪山町 | 再度筋町 | 加納町 | 北野町 | 山本通 | 中山手通 | 下山手通 | 花隈町 | 北長狭通 | 三宮町 | 東町 | 伊藤町 | 江戸町 | 京町 | 浪花町 | 播磨町 | 明石町 | 西町 | 前町 | 海岸通 | 新港町 | 波止場町 | 弁天町| 栄町通 | 元町通 | 元町高架通 | 橘通 | 楠町 | 多聞通 | 中町通 | 古湊通 | 相生町 | 東川崎町

ポートアイランド
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集
兵庫県の旗

この項目は、兵庫県に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の都道府県/兵庫県)。

  • 表示
  • 編集