マルティン1世 (アラゴン王)

マルティン1世 / マルティー1世
Martin I / Martí I
アラゴン国王
ポブレー修道院にあるマルティン1世像
在位 アラゴン王・マヨルカ王:1396年 - 1410年
シチリア王:1409年 - 1410年
別号 マヨルカ国王
シチリア国王

出生 (1356-07-29) 1356年7月29日
カタルーニャ君主国ジローナ
死去 (1410-05-31) 1410年5月31日(53歳没)
カタルーニャ君主国バルセロナ
埋葬 カタルーニャ君主国ポブレー修道院
配偶者 マリア・デ・ルナ
  マルガリータ・デ・プラデス
子女 シチリア王マルティーノ1世
家名 バルセロナ家
王朝 バルセロナ朝
父親 アラゴン王ペドロ4世
母親 レオノール・デ・シシリア
テンプレートを表示

マルティン1世西:Martin I, 1356年7月29日 - 1410年5月31日)は、アラゴン王、バレンシア王、およびバルセロナ伯(在位:1396年 - 1410年)。カタルーニャ語名ではマルティー1世(Martí I)。また、晩年にシチリア王位にもついた(マルティーノ2世:Martino II)、在位:1409年 - 1410年)。アラゴン王ペドロ4世と3番目の王妃レオノール・デ・シシリア(シチリア王ピエトロ2世の娘)の次男。同名の息子に対して老マルティン西:Martín el Viejo, :Martino il Vecchio)と呼ばれる。またユマニスト王(西:el Humano, 伊:l'Umanista)と呼ばれる。

生涯

1396年、兄フアン1世が男子を残さずに死去すると、アラゴン王位を継承した。

1373年に結婚した王妃マリア・デ・ルナとの間の息子マルティン(若マルティン)はシチリア王マルティーノ1世となったが、1409年にマルティーノ1世が嗣子なしに死去すると、マルティーノ2世として息子の王位を継承した。

翌1410年には自身も嗣子なしに死去し、後継者も定めていなかったため、マルティン1世の君主位の継承者が定まるまでには2年を要した。1412年にカスペの妥協で、アラゴン、バレンシア、カタルーニャ、シチリアなどの君主位は、妹レオノールとカスティーリャ王フアン1世の子であるフェルナンド1世が継承した。なお、死因については消化不良 (en及び笑い死にとされる[1][2]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ Norris, Paul N.. “Morris.pdf Patronage and Piety”. Mirator Lokakuu. 2011年5月18日閲覧。[リンク切れ]
  2. ^ John Doran, The History of Court Fools (Boston: Francis A. Niccolls & Co., 1858), 377-378.
先代
フアン1世
アラゴン王
バルセロナ伯
バレンシア王
マヨルカ王
1396年 - 1410年
次代
フェルナンド1世
先代
マルティーノ1世
シチリア王
1409年 - 1410年
次代
フェルディナンド1世
アラゴン王国旗アラゴン国王(1396年 - 1410年)アラゴン王国章
ヒメノ朝

ラミロ1世1035-1063 / サンチョ・ラミレス1063-1094 / ペドロ1世1094-1104 / アルフォンソ1世1104-1134 / ラミロ2世1134-1137 / ペトロニラ1137-1164

バルセロナ朝

アルフォンソ2世1164-1196 / ペドロ2世1196-1213 / ハイメ1世1213-1276 / ペドロ3世1276-1285 / アルフォンソ3世1285-1291 / ハイメ2世1291-1327 / アルフォンソ4世1327-1336 / ペドロ4世1336-1387 / フアン1世1387-1396 / マルティン1世1396-1410

トラスタマラ朝

フェルナンド1世1412-1416 / アルフォンソ5世1416-1458 / フアン2世1458-1479 / エンリケ4世(対立王)1462-1463 / ペドロ5世(対立王)1463-1466 / レナト1世(対立王)1466-1472 / フェルナンド2世1479-1516 / フアナ1516-1555

アブスブルゴ朝

カルロス1世1516-1556 / フェリペ1世1556-1598 / フェリペ2世1598-1621 / フェリペ3世1621-1665 / カルロス2世1665-1700

ボルボン朝

フェリペ4世1700-1705

アブスブルゴ朝

カルロス3世1705-1714

※1715年、スペイン王位へ統合
カテゴリ カテゴリ
シチリア王国旗シチリア国王(1409年 - 1410年)シチリア王国章
オートヴィル朝
ホーエンシュタウフェン朝
アンジュー朝
  • カルロ1世1266-1282
アラゴン朝
  • ピエトロ1世1282-1285
  • ジャコモ1世1285-1296
  • フェデリーコ2世1296-1337
  • ピエトロ2世1337-1342
  • ルドヴィーコ1342-1355
  • フェデリーコ3世1355-1377
  • マリア1377-1401
  • マルティーノ1世1390-1409
  • マルティーノ2世1409-1410
トラスタマラ朝
  • フェルディナンド1世1412-1416
  • アルフォンソ1世1416-1458
  • ジョヴァンニ1世1458-1479
  • フェルディナンド2世1479-1516
スペイン・ハプスブルク朝
  • カルロ2世1516-1556
  • フィリッポ1世1556-1598
  • フィリッポ2世1598-1621
  • フィリッポ3世1621-1665
  • カルロ3世1665-1700
ブルボン朝
  • フィリッポ4世1700-1714
サヴォイア朝
オーストリア・ハプスブルク朝
  • カルロ4世1720-1734
ブルボン朝
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • スペイン
  • フランス
  • BnF data
  • カタルーニャ
  • ドイツ
  • イタリア
  • イスラエル
  • アメリカ
  • ギリシャ
  • オランダ
  • バチカン
人物
  • トレッカーニ百科事典
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
その他
  • SNAC
  • IdRef
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、君主に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:歴史/P:人物伝/PJ王朝/PJ人物伝)。

  • 表示
  • 編集