ファン人

ファン人の仮面
ファン人の戦士を描いた切手1910年発行。

ファン人(Fang)は、アフリカの民族。ベティ人(英語版)のサブグループ(en:Beti-Pahuin peoples)であり、赤道ギニア大陸部(リオ・ムニ)、ガボン北部、カメルーン南部に主に居住する。コンゴ共和国サントメ・プリンシペにも少数が居住する。言語はファン語を話す。

概説

ファン人は17世紀後半から20世紀初頭にかけて南下し、リオムニやガボン北部に定住した[1]

赤道ギニアにおいては人口の80%を占める多数派民族[1]であり、さらに初代大統領マシアス・ンゲマおよび第2代大統領テオドロ・オビアン・ンゲマの出身民族であるため、政治の実権を握っている。しかし居住が大陸部にかたより、首都マラボのあるビオコ島では少数派である。また、政治の実権を握るファン人に対し少数派(ビオコ島では多数派)のブビ人フェルナンディノなどは不満を高めており、非合法野党であるビオコ自治運動による分離要求を招いている。

ガボンにおいても人口の30%を占める最大民族となっている[2]が、政治の実権は南東部の少数民族バテケ人(フランス語版、英語版)が握っている。初代大統領レオン・ムバはファン人であったが、その政権を継いだオマール・ボンゴ・オンディンバはバテケ人を重用し、ファン人以外の民族グループを糾合することで政権を安定させた[3]

2022年にファン人の秘密結社が儀式で使っていた希少な仮面がフランスのモンペリエで行われた競売で420万ユーロで落札された[4]

脚注

  1. ^ a b 田辺裕, 島田周平 & 柴田匡平 1998, p. 319.
  2. ^ 田辺裕, 島田周平 & 柴田匡平 1998, p. 109.
  3. ^ 同朋舎出版 1995, p. 364
  4. ^ “2.4万円で売った仮面が競売で6.6億円、元所有者の売却取り消し請求棄却 仏”. AFP (2023年12月20日). 2023年12月20日閲覧。

参考文献

  • Dorling Kindersley 著、オフィス宮崎 訳『ビジュアルデータ・アトラス―絵で読む最新世界情勢 ('95-'96)』(データ監修)大島寛、同朋舎出版、1995年。ISBN 4810421171。 
  • 田辺裕、島田周平柴田匡平『世界地理大百科事典2 アフリカ』朝倉書店、1998年。ISBN 4254166621。 

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、ファン人に関連するカテゴリがあります。
典拠管理データベース ウィキデータを編集
国立図書館
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
その他
  • IdRef
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、コンゴ共和国に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:アフリカ)。

  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、赤道ギニアに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:アフリカ)。

  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、ガボンに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:アフリカ)。

  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、サントメ・プリンシペに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:アフリカ)。

  • 表示
  • 編集