パナマの死角

パナマの死角
Across the Pacific
予告編からメアリー・アスター(左)とハンフリー・ボガート
監督 ジョン・ヒューストン
ヴィンセント・シャーマン(英語版) (クレジット無し)
脚本 リチャード・マコーレイ
製作 ジャック・サパー
ジェリー・ウォルド(英語版)
出演者 ハンフリー・ボガート
メアリー・アスター
シドニー・グリーンストリート(英語版)
音楽 アドルフ・ドイチュ
撮影 アーサー・エディソン(英語版)
編集 フランク・マギー(英語版)
配給 ワーナー・ブラザース
公開 アメリカ合衆国の旗 1942年9月5日
上映時間 97分
製作国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
言語 英語
日本語
興行収入 $1,300,000[1][2]
テンプレートを表示

パナマの死角』(パナマのしかく、Across the Pacific)は、1942年のアメリカ合衆国のスパイ映画である。当初はジョン・ヒューストンが監督を務めていたが、ヒューストンがアメリカ陸軍通信部隊(英語版)に加わったためにヴィンセント・シャーマン(英語版)が引き継いだ。出演はハンフリー・ボガートメアリー・アスターシドニー・グリーンストリート(英語版)らである。

原題はワーナー・ブラザースが1926年に公開したサイレント映画と同一であるが、内容に関連は無い。

当初は日本の真珠湾攻撃を防ぐために奮闘するという内容であったが、実際に真珠湾攻撃が発生したために攻撃対象はパナマに書き直された[3]

プロット

キャスト

  • ハンフリー・ボガート
  • メアリー・アスター
  • シドニー・グリーンストリート(英語版)
  • カム・トン(英語版)
  • チャールズ・ハルトン(英語版)
  • ヴィクター・セン・ヤング(英語版)
  • ロナルド・ゴト
  • リー・トン・フー
  • フランク・ウィルコックス(英語版)
  • ポール・スタントン(英語版)
  • レスター・マシューズ (英語版)
  • ジョン・ハミルトン(英語版)
  • ローランド・ドリュー(英語版)
  • モンテ・ブルー (英語版)
  • チェスター・ガン(英語版)
  • リチャード・ロー
  • ケイ・ルーク
  • ルディ・ロブレス(英語版)
  • スペンサー・チャン
  • トム・スティーヴンソン
  • フィリップ・アーン(クレジット無し)

参考文献

  1. ^ "101 Pix Gross in Millions" Variety 6 Jan 1943 p 58
  2. ^ Thomas Schatz, Boom and Bust: American Cinema in the 1940s Uni of California Press, 1999 p 218
  3. ^ Astor, Mary, A Life on Film, Dell Publishing 1967, New York, p. 157

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、パナマの死角に関連するカテゴリがあります。
  • パナマの死角 - allcinema
  • Across the Pacific - TCM Movie Database(英語)
  • Across the Pacific - American Film Institute Catalog(英語)
  • Across the Pacific - オールムービー(英語)
  • Across the Pacific Across the Pacific - IMDb(英語)
  • Across the Pacific on Screen Guild Theater: January 25, 1943
1940年代
  • マルタの鷹(1941)
  • 追憶の女(1942)
  • パナマの死角(1942)
  • Report from the Aleutians(1943)
  • The Battle of San Pietro(1945)
  • Let There Be Light(1946)
  • 黄金(1948)
  • キー・ラーゴ(1948)
  • ストレンジャーズ6(1949)
1950年代
1960年代
1970年代
  • クレムリンレター/密書(1970)
  • ゴングなき戦い(1972)
  • ロイ・ビーン(1972)
  • マッキントッシュの男(1973)
  • 王になろうとした男(1975)
  • Wise Blood(1979)
1980年代
カテゴリ カテゴリ