ハチクイモドキ属

ハチクイモドキ属
ハチクイモドキ
ハチクイモドキ Momotus momota
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 鳥綱 Aves
: ブッポウソウ目 Coraciiformes
: ハチクイモドキ科 Momotidae
: ハチクイモドキ属 Momotus
学名
Momotus (Brisson, 1760)
  • チャズキンハチクイモドキ
    M. mexicanus
  • ハチクイモドキ
    M. momota

ハチクイモドキ属(ハチクイモドキぞく、Momotus)は、ブッポウソウ目ハチクイモドキ科の1属である。

分布

新熱帯区の森林や疎林に生息する。

形態

色鮮やかな羽毛をもち、背は緑色で風切羽や長い尾羽は青色になる。最も長い2枚の中央尾羽の端に近い羽枝は脱落して羽軸だけになり、残りの尾はラケット状となる。

生態

ハチクイモドキ属の種は、他のハチクイモドキ類と同様、昆虫やトカゲなどの小さな餌を食べ、また果実も採食する。

土手の穴に巣を作り、およそ4個の白色の卵を産む。

  • Russet-crowned Motmot, Momotus mexicanus, チャズキンハチクイモドキ
  • Blue-crowned Motmot, Momotus momota, ハチクイモドキ

ハチクイモドキ (Blue-crowned Motmot) は、タカネハチクイモドキ (Highland Motmot, Motmotus aequatorialis) などを含んだ数種に分割されるべきであると主張された。

参考文献

  • Birds of Venezuela by Hilty, ISBN 0-7136-6418-5
  • A guide to the birds of Costa Rica by Stiles and Skutch ISBN 0-8014-9600-4