ダイヤモンドトレール

中葛城山山頂を通るダイヤモンドトレール。笹原と杉林の間の道がそのルートである。

ダイヤモンドトレール(略称:ダイトレ)は、1970年に大阪府によって整備された大阪・奈良和歌山県境の金剛・葛城山系の稜線を縦走する自然歩道である[1][2]。大阪環状自然歩道の一部を構成している。

概要

ダイヤモンドトレールという名称は金剛石(ダイヤモンド)にちなみ、1972年(昭和47年)に名付けられた[3]

屯鶴峯(どんづるぼう)に始まり、二上山、岩橋山大和葛城山、金剛山、岩湧山槇尾山を結ぶ全長約45 kmに及ぶコースである[1][3][4]六甲縦走比良縦走とならぶ関西地方を代表する縦走路となっている。健脚者の中には一日で走り抜ける者もあるが、交通の便が比較的よくエスケープルートも多いため通常はコースを分割することが多い。

経路

ギャラリー

  • 屯鶴峯
    屯鶴峯
  • 二上山
    二上山
  • 岩橋山
    岩橋山
  • 大和葛城山
    大和葛城山
  • 金剛山
    金剛山
  • 岩湧山
    岩湧山
  • 槇尾山
    槇尾山

出典

  1. ^ a b “ダイヤモンドトレール”. 香芝市. 2019年4月11日閲覧。
  2. ^ “ダイヤモンドトレール”. 河南町. 2019年4月11日閲覧。
  3. ^ a b “ダイヤモンドトレールと岩湧山”. 河内長野市観光協会. 2019年4月11日閲覧。
  4. ^ “ダイヤモンドトレール情報”. 大阪府. 2019年4月11日閲覧。

関連項目

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、ダイヤモンドトレールに関連するカテゴリがあります。
  • ダイヤモンドトレイル縦走大会
  • ダイヤモンド・トレール - 金剛山登山情報
  • 表示
  • 編集