スギヒメ

スギヒメ
欧字表記 Sugi Hime
品種 サラブレッド
性別
毛色 黒鹿毛
生誕 1958年3月28日
死没 1981年8月
ヒンドスタン
サヤニヒル
母の父 Sayani
生国 日本の旗 日本
北海道浦河郡浦河町
生産者 出口留雄
馬主 小杉咲枝
調教師 諏訪佐市中京
競走成績
生涯成績 18戦8勝
獲得賞金 1000万8050円
勝ち鞍 桜花賞(1961年)
きさらぎ賞(1961年)
神戸杯(1961年)
大阪杯(1962年)
テンプレートを表示

スギヒメ1958年3月28日 - 1981年8月)は、日本中央競馬会に所属していた競走馬繁殖牝馬1961年桜花賞を優勝。

馬齢2000年まで使用されていた旧表記(数え年)を用いる。

経歴

デビューから引退まで諏訪真が手綱を取り、1960年(3歳)10月阪神新馬戦は2着、2戦目の新馬戦→オープンと連勝。1961年(4歳)は京都4歳牝馬特別10着、中京オープン6着と共に人気に支持されながら殿負け。第1回きさらぎ賞で重賞初制覇、桜花賞はこの年からスターティングゲートが採用され、出走頭数は28頭を数えた。スギヒメは4枠18番の2番人気であった。チトセホープに5馬身差をつけて逃げ切る圧勝であったが、優駿牝馬ではチトセホープから4.7秒離された16着と大敗。秋は神戸杯を制した。1962年(5歳)は重賞昇格前の金鯱賞を勝ち、大阪杯では7頭中6番人気ながら重賞4勝目を挙げるが、2着にトキノキロクが入って新旧桜花賞馬ワンツーとなった。ちなみに3着には前年の桜花賞で1番人気に支持されたミスケイコが入り、牝馬が上位独占となった。同年引退。

引退後

引退後は1963年に繁殖入りし、9頭の産駒を送り出し、ニホンピローホマレ(京都記念 (春)[1]やエリモマーチス(毎日杯札幌記念[2]、エースコスモ(ビクトリアカップ京都大賞典2着)[3]など活躍馬を輩出。

競走成績

  • 1960年(3戦2勝)
  • 1961年(12戦4勝)
    • 1着 - 桜花賞、きさらぎ賞、神戸杯
    • 2着 - 4歳牝馬特別
  • 1962年(4戦2勝)
    • 1着 - 大阪杯、金鯱賞

太字は八大競走を含むGI級レース。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ ニホンピローホマレ|JBISサーチ(JBIS-Search)
  2. ^ エリモマーチス|JBISサーチ(JBIS-Search)
  3. ^ エースコスモ|JBISサーチ(JBIS-Search)
桜花賞勝ち馬
1930年代
1940年代

第2回 タイレイ / 第3回 ブランドソール / 第4回 バンナーゴール / 第5回 ミスセフト / 第6回 ヤマイワイ / 第7回 ブラウニー / 第8回 ハマカゼ / 第9回 ヤシマドオター

1950年代

第10回 トサミツル / 第11回 ツキカワ / 第12回 スウヰイスー / 第13回 カンセイ / 第14回 ヤマイチ / 第15回 ヤシマベル / 第16回 ミスリラ / 第17回 ミスオンワード / 第18回 ホウシユウクイン / 第19回 キヨタケ

1960年代

第20回 トキノキロク / 第21回 スギヒメ / 第22回 ケンホウ / 第23回 ミスマサコ / 第24回 カネケヤキ / 第25回 ハツユキ / 第26回 ワカクモ / 第27回 シーエース / 第28回 コウユウ / 第29回 ヒデコトブキ

1970年代

第30回 タマミ / 第31回 ナスノカオリ / 第32回 アチーブスター / 第33回 ニットウチドリ / 第34回 タカエノカオリ / 第35回 テスコガビー / 第36回 テイタニヤ / 第37回 インターグロリア / 第38回 オヤマテスコ / 第39回 ホースメンテスコ

1980年代
1990年代

第50回 アグネスフローラ / 第51回 シスタートウショウ / 第52回 ニシノフラワー / 第53回 ベガ / 第54回 オグリローマン / 第55回 ワンダーパヒューム / 第56回 ファイトガリバー / 第57回 キョウエイマーチ / 第58回 ファレノプシス / 第59回 プリモディーネ

2000年代

第60回 チアズグレイス / 第61回 テイエムオーシャン / 第62回 アローキャリー / 第63回 スティルインラブ / 第64回 ダンスインザムード / 第65回 ラインクラフト / 第66回 キストゥヘヴン / 第67回 ダイワスカーレット / 第68回 レジネッタ / 第69回 ブエナビスタ

2010年代

第70回 アパパネ / 第71回 マルセリーナ / 第72回 ジェンティルドンナ / 第73回 アユサン / 第74回 ハープスター / 第75回 レッツゴードンキ / 第76回 ジュエラー / 第77回 レーヌミノル / 第78回 アーモンドアイ / 第79回 グランアレグリア

2020年代

第80回 デアリングタクト / 第81回 ソダシ / 第82回 スターズオンアース / 第83回 リバティアイランド / 第84回 ステレンボッシュ