ジャガー・XJR-15

XJR-15

XJR-15は、イギリスの自動車メーカーであるジャガーがかつて販売していたスポーツカー。開発はトム・ウォーキンショー・レーシング(TWR)が手がけた。

概要

フルカーボンのインテリア

元々はTWRがF1サポートレースとして、ポルシェ車による「ポルシェカップ」に類したジャガー車によるワンメイクレースを企画し、そのレース用の車両として50台限定の予定で開発されたという経緯を持つ。そのため公道走行が可能なスポーツカーでありながら、本来ジャガーの純レーシングカーに与えられる「XJR」の名を冠することとなった。

ベース車には、当時世界スポーツプロトタイプカー選手権(WSPC)やル・マン24時間レース等に参戦していたXJR-9が選ばれ[1]、フレームやサスペンションなどが流用されている[2]。デザイナーもXJR-9と同じトニー・サウスゲートが担当した[3]

排気量6 LのV型12気筒SOHCエンジンをミッドシップに搭載し、最高出力450馬力を発生する。これもIMSAシリーズに参戦していたXJR-9用のエンジンをデチューンしたもので、チューニング次第では700馬力まで出力を上げることも可能だったという[2]

その高い性能は、ほぼ同時期にジャガーが発表したXJ220と比較され、XJ220がV型6気筒ツインターボエンジンを搭載したのに対し、こちらはV型12気筒自然吸気エンジンを搭載したことからマニアの人気を集めた。また当初より市販車として開発されたXJ220に対し、XJR-15はその成り立ちから純レーシングカー並みの高い性能を持ちながらも公道走行が可能であるため、フラッグシップスポーツカーとしてXJ220をプッシュしたかったジャガーの思惑とは裏腹に、XJR-15が実質的なフラッグシップの地位を占めてしまった。そのため、販売面だけで言えば結果的にXJ220の足を引っ張る存在となった。実際、ジャガーとTWRは本車の販売終了と時を同じくして関係解消に至っており、徳大寺有恒は「(レーシングカー同様の車を)トムは売ってしまったので(ジャガーの)逆鱗に触れたんだろう」と指摘している[2]

なお、乗用車として考えた場合の居住性能は悪く、走行中でもドライバーの顔面を熱風が襲い、100 km/h以下の低速ではラジエーターの水温がすぐに110 ℃を超えるという[1]。車内にはヘッドホンタイプのレシーバーが装備されているが、これも車内の騒音がひどいため、レシーバーがないと会話すらままならないためである[2]

後にXJR-15 LMと呼ばれるエボリューションモデルも開発された。エンジンがXJR-12に搭載されていたエンジンの発展形である7.4 L V型12気筒に変更され、最高出力も760馬力まで向上している。

日本には少なくとも1台が並行輸入され、『カーグラフィック』1991年9月号に笹目二朗による試乗記が掲載された。2017年現在、LMバージョンとして生産された全5台が日本国内に存在するという[1]

備考

Study Car(東海大学)

1991年には、XJR-15によるワンメイクレースがモナコグランプリイギリスグランプリベルギーグランプリと3戦開催された。

1997年日産自動車とTWRがR390を共同開発した際、XJR-15がベース車両になったと伝えられている[2]

また、林義正東海大学在籍中の2005年に制作した先行開発実験車両「Study Car」のベースとしてもXJR-15が用いられた。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c 「乗るべしスーパーカー」発売記念連載03『ジャガーXJR-15』 - オートスポーツ・2017年9月6日
  2. ^ a b c d e レーシングカーさながらのスペックと製造方法’91 JAGUAR XJR-15 - カーセンサー・2015年11月10日
  3. ^ 公道走行も可能なワンメイクレースカー ジャガー XJR-15 - carnny・2016年12月14日
« 1970年代以前 — ジャガー車種年表 日本市場 1980年代以降
タイプ 1980年代 1990年代 2000年代 2010年代 2020年代
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3
グランドツアラー XJ-S XJ-S HE XJS XK8 / XKR XK / XKR
コンパクトエグゼクティブ Xタイプ XE
エグゼクティブ Sタイプ XF / XFR XF
ラグジュアリー XJ6 S3 XJ6 (XJ40) XJ6 XJ8 / XJR XJ8 / XJR XJ
XJ12 S3 XJ12 XJ12
スポーツカー Fタイプ
スーパーカー XJR-15 XJ220
SUV Fペイス
Eペイス
経営主 ジョン・イーガン(英語版) フォード・モーター タタ・モーターズ
イギリスの旗 ジャガー / ジャガー・レーシング (スポーツカー)
スポーツカー
ジャガー・ワークス
(1970年代以前)
チーム首脳・関係者
  • イギリスの旗 ウィリアム・ライオンズ
    • Jaguar Cars 設立者
  • イギリスの旗 ロフティ・イングランド(英語版)
  • イギリスの旗 マルコム・セイヤー(英語版)
  • イギリスの旗 ウィリアム・ヘインズ(英語版)
  • イギリスの旗 クロード・ベイリー
主なドライバー
  • イギリスの旗 ピーター・ウォーカー(英語版)
  • イギリスの旗 ピーター・ホワイトヘッド(英語版)
  • イギリスの旗 スターリング・モス
  • イギリスの旗 トニー・ロルト(英語版)
  • イギリスの旗 ダンカン・ハミルトン(英語版)
  • イギリスの旗 イアン・スチュワート(英語版)
  • イギリスの旗 マイク・ホーソーン
  • イギリスの旗 アイバー・ブエブ(英語版)
車両
スポーツカー
ジャガー・ワークス
(1982年 - 1992年)
ジャガー・ワークス・TWR
(1985年 - 1992年)
チーム首脳・関係者
主なドライバー
IMSA GTP
グループC車両
ロードカー
  • XJR-15
主なスポンサー
関連組織
スタブアイコン

この項目は、自動車に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(自動車ポータル/自動車PJ/乗用車PJ)。

  • 表示
  • 編集