シルク温泉

シルク温泉

シルク温泉遠望

地図
地図
温泉情報
所在地 兵庫県豊岡市但東町
座標 北緯35度27分28.9秒 東経134度57分58.2秒 / 北緯35.458028度 東経134.966167度 / 35.458028; 134.966167座標: 北緯35度27分28.9秒 東経134度57分58.2秒 / 北緯35.458028度 東経134.966167度 / 35.458028; 134.966167
交通 西日本旅客鉄道山陰本線豊岡駅・江原駅八鹿駅より全但バスで出石行きに乗車、出石乗換、河野辺・薬王寺行きに乗車、正法寺下車すぐ(豊岡駅からは直通河野辺・薬王寺行きも一部あり)、車の場合国道426号線で、福知山から1時間程度あるいは出石より15分程度
泉質 塩化物泉
外部リンク http://www.silk-yamabiko.co.jp/
テンプレートを表示

シルク温泉(シルクおんせん)は、兵庫県豊岡市但東町(旧国但馬国)にある温泉。シルクロードの終点の意味合いか、あるいは絹織物からの連想かで、シルクと付けられた模様。モンゴルの八角形の建物を模して温泉館は作られている。

泉質

  • 第1泉源:ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉
  • 第2泉源:含弱放射能-ナトリウム-炭酸水素塩・硫酸塩・塩化物泉

温泉街

株式会社シルク温泉やまびこが運営する日帰り温浴施設「シルク温泉館」と宿泊施設「やまびこ」のほか、湯治宿「こだま荘」、スナック「アミーゴ」がある。

歴史

  • 掘削はおそらく平成年間の開発温泉。
  • 1999年 - 隣接して農林水産物販売・食材供給施設が完成し、リニューアルオープン。[1]
  • 2001年度 - 第2泉源掘削。
  • 2002年度 - 第2泉源供用開始。
  • 2010年 3月27日 - 兵庫県下初の木質ペレットボイラーが導入され、点火式が行われる。[2]
  • 第2泉源の掘削(2002年3月)
    第2泉源の掘削(2002年3月)
  • 木質ペレットボイラー(2010年2月)
    木質ペレットボイラー(2010年2月)

アクセス

西日本旅客鉄道山陰本線豊岡駅・江原駅八鹿駅より全但バスで出石行きに乗車、出石乗換、河野辺・薬王寺行きに乗車、正法寺下車すぐ(豊岡駅からは直通河野辺・薬王寺行きも一部あり)、車の場合国道426号線で、福知山から1時間程度あるいは出石より15分程度である。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 但馬観光連盟編 『但馬の観光百選 第8版』 但馬観光連盟、2001年 (平成13年)。
  2. ^ ペレットボイラー:エネルギー地産地消 県内初、但東・シルク温泉に設置 /兵庫、毎日新聞、2010年3月28日但馬版。

外部リンク

  • 但東シルクロード観光協会

観光協会がある場所が温泉館そのもの。

用語
温泉地の地図記号
世界の温泉
日本の温泉
療養泉の泉質
温泉食品・温泉地熱料理
研究所
温泉分析機関
関連人物
関連項目
外部リンク
  • 全国約2700ヶ所の温泉地検索(一般社団法人日本温泉協会)
カテゴリ
  • 温泉
  • 現存しない温泉
  • 世界の温泉の画像(コモンズ)
  • 日本の温泉の画像(コモンズ)
ポータル
  • 表示
  • 編集