クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶブリブリ 3分ポッキリ大進撃

クレヨンしんちゃん
伝説を呼ぶ
ブリブリ 3分ポッキリ大進撃
監督 ムトウユージ
脚本 ムトウユージ
きむらひでふみ
原作 臼井儀人
製作 プロデューサー
和田泰
西口なおみ
すぎやまあつお
出演者 矢島晶子
ならはしみき
藤原啓治
こおろぎさとみ
真柴摩利
村井国夫
波田陽区
坂井真紀
音楽 若草恵
荒川敏行
澤口和彦
CHIKA
主題歌 AI「Crayon Beats
撮影 梅田俊之
編集 岡安肇
製作会社 シンエイ動画
ADK
テレビ朝日
配給 東宝
公開 日本の旗 2005年4月16日
上映時間 88分
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
興行収入 13億円
前作 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!夕陽のカスカベボーイズ
次作 クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶ 踊れ!アミーゴ!
テンプレートを表示

クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶブリブリ 3分ポッキリ大進撃』(クレヨンしんちゃん でんせつをよぶブリブリ さんぷんポッキリだいしんげき)は、2005年4月16日に公開された『クレヨンしんちゃん』の劇場映画シリーズ13作目。

概要

本作品から監督が水島努からムトウユージに変更された。サブタイトルの「嵐を呼ぶ〜」が「伝説を呼ぶ〜」に変更された(次々回作で元に戻った)。上映時間は96分。興行収入は約13億円。またこの年は映画ドラえもんが同作品のリニューアルにより公開されなかったため、シンエイ動画製作の2005年公開の映画は本作一本のみとなっている。

スタッフはテレビシリーズに参加していないクリエイターも多く参加した。原恵一が劇場版クレヨンしんちゃんに関わった最後の作品でもある。また、ムトウユージは、ほかの年の劇場版に比べてかなりスケジュールがキツかったと語っている[1]

ゲスト声優は俳優の村井国夫(現・村井國夫)と、お笑い芸人の波田陽区。村井は映画オリジナルキャラクターでキーパーソン・ミライマンを演じており、今作から毎年ではないがゲスト声優が重要キャラクターを務めるようになった。

古今、ジャンルを問わぬ日本のアニメ、特撮キャラクターパロディのオンパレードとなっており、オープニングで展開されるアクション仮面の作品描写は、スケルトン教授やオサル提督モンキッキー、メケメケZなど歴代の怪人たちを再生させ、一斉に戦わせるなど『仮面ライダー』をはじめとする特撮ヒーロー物の正統派の作りとなっている。

なお、彼らが変身するヒーローは「ウルトラマン」のオマージュで、タイムリミットが3分間というのはそれを表している。また、今作品の主役ともいえる怪獣たちの多くは、日本を代表する怪獣たちのパロディとして登場する(東京タワー上空に現れた繭の案自体は『モスラ』のパロディ)。

本作のパンフレットには、特撮怪獣やヒーローの能力を科学的に検証する『空想科学読本』シリーズで知られる柳田理科雄のコラムが掲載されており、本作の「しんのすけマンのオナラによる飛行」、「怪獣・ラビビーン関根の電撃と名前」を分析している(「空想科学読本5」に再録)。

また、映画クレヨンしんちゃんのポスターが作中に出てくる。

あらすじ

ある夜、春日部に謎の巨大怪獣が現れ、野原家を跡形も無く潰していった……。という夢を、ソフビ怪獣・シリマルダシを抱きながら見ていたしんのすけ。シリマルダシを投げると、今度はアクション仮面のソフビ人形に持ち替えて別の夢を見始める。その夢の中でしんのすけは、アクション仮面と力を合わせ怪人軍団を倒してミミ子を助け出し、アクション仮面から「正義の心得」を教わる。

そして朝。いつも通りにみさえは朝食を作り、ひろしは会社に出勤、しんのすけは幼稚園へ。だが、いつも通りにしんのすけはお迎えのバスに乗り遅れてしまい、みさえはまた自転車でしんのすけを幼稚園に送る事になった。家に帰ったみさえは朝食にカップラーメンを用意するが、くたびれてそのままうたた寝をしてしまった。

そこに、掛け軸の裏から光を放ちながら宙を舞う物体が現れる。発光体はカップラーメンの匂いにつられ、そばに転がっていたシリマルダシの人形に憑依してつまみ食い。が、運悪くその光景をみさえに目撃されてしまった。二進も三進もいかなくなった物体は仕方なくみさえに事情を説明、自らが未来からやって来た時空調整員・「ミライマン」であると語った。本来は野原家に来る予定はなかったが、余りの空腹のためにカップラーメンの誘惑に負けてここへ来てみさえに見付かってしまい、大変なことになったとミライマンは激しく後悔する。

野原一家はミライマンに掛け軸の裏を通じて3分後の世界へ連れて行かれた。そこは東京タワーの近隣のビルの屋上に通じており、東京タワーの上空には繭のようなものが浮かび、怪獣が街を襲っていた。ミライマンは時空の乱れが原因で怪獣が次々に出現しており、3分後の未来へ行って怪獣を倒さないと危機が現実になってしまうと告げ、一家に協力を依頼。一家は怪獣退治のために、ミライマンが宿っているシリマルダシの人形を媒介にミライマンの力と正義の心で自由自在に変身する能力を得て怪獣に立ち向かっていく。

しかしやがて、自分たちが世界を守っているのだと有頂天になったひろしとみさえは怪獣退治に没頭して日常生活を疎かにするようになり、しんのすけは両親に代わってひまわりの面倒をみることになる。そんなある日の朝、いつものようにしんのすけを迎えにやってきた幼稚園の先生達は野原家の様子がおかしい事に気付き、幼稚園にやって来たしんのすけから事情を聞きだそうとする。その時、春日部のデパートが一部崩壊、風間の母が巻き込まれて負傷したという知らせが入ってきた。時を同じくして、東京タワーの上空には暗雲が垂れ込め、3分後の世界にある筈の怪獣の繭が現れる。もしやと思い家に急ぎ戻ったしんのすけは、そこで傷付いたひろしとみさえの姿を見る。3分以内では倒せないほどの強力な怪獣が現れ、その戦いの余波で現在の世界に被害が出てしまった。その直後更に強力な怪獣が出現、ひろしとみさえは手が出ないと匙を投げてしまう。

そこで「ひま(ひまわり)に女子大生になってもらって素敵なおにいさまって友達に紹介してもらう」ために、しんのすけが立ち上がる。

登場人物

ミライマン
その名の通り未来からやって来たヒーロー。怪獣シリマルダシのソフビ人形に取り憑き、野原一家と共に3分後の未来に現れるという怪獣の退治に乗り出す。本来の姿は発光する光の球で、この状態では何かに触れることもできない。
野原一家がシリマルダシの人形を掲げると、それぞれのヒーローの姿に変身できる。
しんのすけマン
しんのすけが変身したヒーロー。作中では自ら名乗ることが無かったがエンディングで名称が判明している。ウルトラマンを彷彿とさせる姿をしている。股間部に黄色い球が付いており、ここから吸収光線を発射する。
尻は露出しており、オナラを燃やして空を飛ぶ(その為オナラが切れると飛行できなくなる)。このオナラは攻撃にも使用できる。怪獣ギター侍戦ではギター侍同様の姿に変身した。
プリティミサエス
みさえが変身したヒーローその1。眼鏡をかけた青緑色のツインテールヘアの魔法少女で、服のパターンは2種類。星形の乗り物に乗って空を飛ぶ。魔法の杖から放つ吸収光線「シャイニングドリーマー」と同じく魔法の杖から放つ光線「Love letter from Canada.For you」、魔法の杖を変形させた「アルティメットハンマー」を武器とする他、ハートマーク型のバリアーを張ることもできる。当初は正体を現さなかったが、現した後はしんのすけから「母ちゃんおねいさん」と呼ばれている。
なお、この形態のみ声が福圓美里に変わっている。
セクシーみさえX
みさえが変身したヒーローその2。赤いロングヘアーのセクシーな美女で、服のパターンはメイド服とレオタードの2種類。いずれも肌の露出度は高い。
プリティミサエス同様に星形の乗り物に乗って空を飛ぶ。メイド服時は掃除機、レオタード時はカッターにもなる帽子と敵を拘束し吸収する光線「ライトニングハート」を武器とする。ゴロドロ戦時には魔法の杖からビームのようなものを発射していたが、名称は不明。
マーメイドミサエリアス
みさえが変身したヒーローその3。人魚の姿で、水中戦を得意とする。敵を巨大な水流に巻き込む「マーメイドウォータースパウト」が必殺技。この形態では普通に空中を飛べる。
みさえが変身するヒーローの共通点は魔法の杖を持っていることであり、この形態でも使える。
野原ひろしマン
ひろしが変身したヒーロー。白の全身タイツに初心者マークを額と胴体に付けたその1、筋肉質で胸に「ひ」の字が描かれた全身タイツを着用し髪型の整ったスーパーマンに似た姿のその2、競泳水着のような全身タイツを着用したその3がある。
その1の腹部の初心者マークは巨大化して盾になる他、エアバッグを作り出すこともできる。その2は肉弾戦をメインとする他、ファ・イヤーンの火を全て吹き消す程の息を吹く。またその1と同じように胸の「ひ」は巨大化して盾になる。その3の出番は最終決戦時に一瞬登場したのみ。
ひまわり
固有名詞は特に無い。帽子を被ってアヒルのおまるの形をした乗り物に乗っている。この状態で放つ泣き声は凄まじい電撃攻撃になる。
シロ
ひまわり同様に固有名詞は特に無く、胴体が大型犬のようになっている点くらいしか変わっていない。劇中では一切技を使用することはなかった。
アクション仮面
冒頭のしんのすけの夢の中に登場。しんのすけに「正義の答えは自分で出すものだ」と教えた。終盤戦に怪獣クリラが変身・実体化した姿で登場。オリジナル同様にアクションビームを撃てる。
カンタムロボ
終盤戦に怪獣ババンバ・バンが変身・実体化した姿で登場。オリジナル同様に空を飛べ、カンタムパンチを放てる。
ぶりぶりざえもん
ラビビーン関根が変身・実体化したヒーロー。立体的な姿ではなく、紙に書かれた姿で実体化した。その為喋ることができず、当初しんのすけ達も気付くのに時間がかかった。オリジナル同様におたすけ料を請求する。
紙なので戦闘力も無く、何の見せ場も無いまま一瞬で吹っ飛ばされた。その後紙に戻った状態でしんのすけの手元に戻った。

登場怪獣

現在から3分後の時空に東京タワーの上に出現した繭と共に現れて世界を滅ぼすとされる存在。
ミライマンの語る所によるとその正体は時空の歪みによってこの世界に流れ込んできた実体の無いエネルギー体であり、倒されても死ぬわけではなく元のエネルギー体に戻り、その後にミライマンによって吸収される事で彼の中に集められている。
ゴロドロとの戦いでは一部の怪獣のエネルギーがしんのすけの意識に反応してアクション仮面、カンタムロボ、ぶりぶりざえもん[2]の姿になって現れ、ゴロドロを倒す為に協力し野原一家に力を与えた。また他の怪獣達も野原一家全員を巨大化させた。
クリラ
最初に登場した怪獣。二足歩行で、口から青い火炎を吐く。プリティミサエスに火炎を跳ね返されて倒れた後そのまま吸収された。
名前はゴジラの名前の由来となったゴリラクジラを逆につないだもの。自分を守ってくれた野原一家にアクション仮面の姿で協力した。
ラドンおんせん
大きな翼を持ち、空を自由に飛びまわる。ビルに叩き付けられたひろしに突撃しようとするが、エアバッグに激突して自滅した。
名前は『空の大怪獣ラドン』等に登場した怪獣のラドンとラドン温泉をかけたもの。
ギュー・ドン
人型の体に牛の頭がついた姿の怪獣。ひろしとの肉弾戦の末敗北した。
ラビビーン関根
ウサギに似た外見で、耳から8200万ボルトの電撃を放つ。柳田理科雄の計算によれば、この電撃は16m40cmまでしか届かない(人間の大人が40cm先しか攻撃できないのと同じ)とのこと。
名前の由来は関根勤の昔の芸名「ラビット関根」。自分を守ってくれた野原一家にぶりぶりざえもんの姿で協力した(特に活躍せず敗れた)[3]
ババンバ・バン
ゴジラタイプの外見で、首周りの電磁エリマキが特徴。ひろしの靴下の臭いで電磁エリマキが消え敗れた。自分を守ってくれた野原一家にカンタムロボの姿で協力した。
ファ・イヤーン
全身が高熱の炎に包まれておりその炎を飛ばせる。正体は貧相で恥ずかしがり。「ヒ」や「ファイヤー」としかしゃべれないがひろしに炎を吹き消され正体が出た時「イヤーン」と言った。
怪獣・波田陽区[4]
波田陽区の持ちネタ「…〜斬りっ!!」によって野原家や周りのビルを破壊する。
波田陽区に扮したしんのすけの尻でギターを壊され、「拙者のお尻にはおでき出来ていますから…切腹〜!」と言い敗れた。
カマデ
ムカデに似た身体にカマキリに似たカマに竜に近い顔の怪獣で、鋭いカマで攻撃する。セクシーみさえXの掃除機でまるごと吸収された。
キリキリマイ
カタツムリに似た姿の怪獣。
2960
鳥の翼を持ち、マッハ6で空を飛ぶ。ひまわりを捕えたまま空を飛ぶが、直後に泣き声攻撃の直撃を受け倒された。
ピースくん
カニに海老の尾を付け足したような姿の怪獣。セクシーみさえXに両腕を切断された後ライトニングハートを喰らって倒された。
カトリーヌ三世
昆虫と鳥を合わせた怪獣。
タナ・シ
風船のような体を持つ怪獣。空気を吸い一気に放出し攻撃する。威力はしんのすけの尻から出す空気と互角。
サバシオ
巨大な黄色い鱗の魚型の怪獣。マーメイドミサエリアスのマーメイドウォータースパウトを喰らって倒された。TV放映では出番をカットされたため登場しない。
ポチタマタロミケ
赤の犬と緑の猫の計4つの首を持ちコウモリのような翼を持つ宇宙大怪獣。シロと戦ったが、詳細は不明。『ゴジラ』シリーズに登場した宇宙怪獣キングギドラのパロディ[要出典]
ゴロドロ
桃色の泥のような体を持ち、目や口が多数ある不定形の怪獣で、あらゆる攻撃を無効化してしまう。その特性と目から出す光線で野原一家を苦戦させ、出動した自衛隊の戦闘機も返り討ちにするが、実は悪臭が苦手という弱点があり、それに気付いた野原一家の作戦で、アクション仮面とカンタムロボの連携で口を開けさせられ、そこにしんのすけのオナラを受けて倒された。ミライマンによれば「最後から2番目くらいの怪獣」。
にせしんのすけマン
最後に現れた怪獣。「この世界で最も強い存在」=しんのすけの容姿をコピーしているため、しんのすけと瓜二つ。姿はしんのすけが変身した「しんのすけマン」(ウルトラマンのパロディ)に酷似するが、本物と違って股間の玉が黒く(しんのすけマンのものは金色)体の色が左右反転している。
自分が「この世で最も強い存在」になるためしんのすけを倒そうと襲い掛かるも、ひろしの靴下とカンタムパンチの連係プレーで東京タワーに激突し落下しかけるが「強い人は弱い人を助けるものだから」というしんのすけに捨て身で救われ、その後みさえのグリグリ攻撃で倒された。最後の怪獣ではあるが、特にゴロドロほどの強さを見せつける事はなかった。
時空怪獣大図鑑では「X」という表記で現されている
元ネタは『ウルトラマン』に登場したザラブ星人が変身したにせウルトラマン[要出典]

キャスト

スタッフ

主題歌

関連観光地

全て実在するものとして登場している。また、シンエイ動画社屋や西東京市スカイタワー西東京も登場している。

DVD

テレビ放送

脚注

  1. ^ 『クレヨンしんちゃん大全 2020年増量版』P195
  2. ^ 画用紙に書かれたイラストのような姿で、作中では一度も言葉を発さず画用紙に書かれた文字で喋っていた。また、声を担当していた塩沢兼人の没後は2016年5月13日の放送分(厳密には5月6日の次回予告)に神谷浩史が就任するまで後任を設けていなかった。
  3. ^ ラビビーン関根、カトリーヌ三世、タナ・シ、キリキリマイ、ポチタマタロミケの5体には鳴き声がない。
  4. ^ クレジットでは、「ギター侍」になっている。

外部リンク

  • クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶブリブリ 3分ポッキリ大進撃 - allcinema
  • クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶブリブリ 3分ポッキリ大進撃 - KINENOTE
クレヨンしんちゃん映画作品
通番 題名 公開日 監督 脚本 主題歌 歌手 上映時間 興行収入
第1作 クレヨンしんちゃん アクション仮面VSハイグレ魔王 1993年7月24日 本郷みつる もとひら了 僕は永遠のお子様 Mew 92分 22.2億円
第2作 クレヨンしんちゃん ブリブリ王国の秘宝 1994年4月23日 本郷みつる
原恵一
約束See You! 岸恭子 93分 20.6億円
第3作 クレヨンしんちゃん 雲黒斎の野望 1995年4月15日 たすけてケスタ 杉本幸子 96分 14.2億円
第4作 クレヨンしんちゃん ヘンダーランドの大冒険 1996年4月13日 SIX COLORS BOY 雛形あきこ 97分 12億円
第5作 クレヨンしんちゃん 暗黒タマタマ大追跡 1997年4月19日 原恵一 ひまわりの家 財津和夫 99分 11.3億円
第6作 クレヨンしんちゃん 電撃!ブタのヒヅメ大作戦 1998年4月18日 PURENESS SHAZNA 10.6億円
第7作 クレヨンしんちゃん 爆発!温泉わくわく大決戦 1999年4月17日 いい湯だな 野原一家 & 温泉わくわく'99 98分 9.5億円
クレしんパラダイス! メイド・イン・埼玉(同時上映) 水島努 - 11分
第8作 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶジャングル 2000年4月22日 原恵一 さよならありがとう こばやしさちこ 88分 11億円
第9作 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲 2001年4月21日 元気でいてね 90分 14.5億円
第10作 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦 2002年4月20日 二中のファンタジー
~体育を休む女の子編~
ダンス☆マン 95分 13億円
第11作 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ 栄光のヤキニクロード 2003年4月19日 水島努 水島努
原恵一
こんな時こそ焼肉がある のはら家オールスターズ 88分 13.5億円
第12作 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!夕陽のカスカベボーイズ 2004年4月17日 水島努 ○(マル)あげよう NO PLAN 97分 12.8億円
第13作 クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶブリブリ 3分ポッキリ大進撃 2005年4月16日 ムトウユージ ムトウユージ
きむらひでふみ
Crayon Beats AI 92分 13億円
第14作 クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶ 踊れ!アミーゴ! 2006年4月15日 もとひら了 GO WAY!! 倖田來未 91分 13.8億円
第15作 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ 歌うケツだけ爆弾! 2007年4月21日 やすみ哲夫 Cry Baby SEAMO 102分 15.5億円
第16作 クレヨンしんちゃん ちょー嵐を呼ぶ 金矛の勇者 2008年4月19日 本郷みつる 人気者でいこう! DJ OZMA 93分 12.3億円
第17作 クレヨンしんちゃん オタケベ!カスカベ野生王国 2009年4月18日 しぎのあきら 静谷伊佐夫 やんちゃ道 ジェロ 97分 10億円
第18作 クレヨンしんちゃん 超時空!嵐を呼ぶオラの花嫁 2010年4月17日 横手美智子 オメデトウ mihimaru GT 100分 12.5億円
第19作 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ黄金のスパイ大作戦 2011年4月16日 増井壮一 こぐれ京 イエローパンジーストリート 関ジャニ∞ 107分 12億円
第20作 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!オラと宇宙のプリンセス 2012年4月14日 少年よ 嘘をつけ! 渡り廊下走り隊7 110分 9.8億円
第21作 クレヨンしんちゃん バカうまっ!B級グルメサバイバル!! 2013年4月20日 橋本昌和 浦沢義雄
うえのきみこ
RPG SEKAI NO OWARI 95分 13.0億円
第22作 クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん 2014年4月19日 高橋渉 中島かずき ファミリーパーティー きゃりーぱみゅぱみゅ 96分 18.3億円
第23作 クレヨンしんちゃん オラの引越し物語 サボテン大襲撃 2015年4月18日 橋本昌和 うえのきみこ OLA!! ゆず 103分 22.9億円
第24作 クレヨンしんちゃん 爆睡!ユメミーワールド大突撃 2016年4月16日 高橋渉 高橋渉
劇団ひとり
友よ 〜 この先もずっと… ケツメイシ 96分 21.1億円
第25作 クレヨンしんちゃん 襲来!!宇宙人シリリ 2017年4月15日 橋本昌和 ロードムービー 高橋優 102分 16.2億円
第26作 クレヨンしんちゃん 爆盛!カンフーボーイズ〜拉麺大乱〜 2018年4月13日 高橋渉 うえのきみこ 笑一笑 〜シャオイーシャオ!〜 ももいろクローバーZ 103分 18.4億円
第27作 クレヨンしんちゃん 新婚旅行ハリケーン 〜失われたひろし〜 2019年4月19日 橋本昌和 うえのきみこ
水野宗徳
ハルノヒ あいみょん 99分 20.8億円
第28作 クレヨンしんちゃん 激突! ラクガキングダムとほぼ四人の勇者 2020年9月11日 京極尚彦 高田亮
京極尚彦
ギガアイシテル レキシ 103分 11.8億円
第29作 クレヨンしんちゃん 謎メキ!花の天カス学園 2021年7月30日 高橋渉 うえのきみこ はしりがき マカロニえんぴつ 104分 17.7億円
第30作 クレヨンしんちゃん もののけニンジャ珍風伝 2022年4月22日 橋本昌和 橋本昌和
うえのきみこ
陽はまた昇るから 緑黄色社会 100分 20.4億円
番外作 しん次元! クレヨンしんちゃん THE MOVIE 超能力大決戦 〜とべとべ手巻き寿司〜
(3DCG作品)
2023年8月4日 大根仁 Future is Yours サンボマスター 94分 24.7億円
第31作 クレヨンしんちゃん オラたちの恐竜日記 2024年8月9日 佐々木忍 モラル
メディア展開
アニメ
テレビアニメ
映画
Amazonプライム・ビデオ
ABEMATELASA
ゲーム
スピンオフ
登場人物
楽曲
アニメOP
アニメED
劇場版
アルバム
関連会社
関連項目
カテゴリ カテゴリ
ムトウユージ監督作品
テレビアニメ
劇場アニメ
OVA

1:第507話から監督として参加 2:第2期のみ監督として参加

3:第6話から監督として参加
シンエイ動画
 
テレビアニメ
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
 
劇場アニメ
1960年代
  • 巨人の星シリーズ
1970年代
1980年代
ドラえもんシリーズ
(大長編・第1期)
ドラえもんシリーズ
(併映作品)
1990年代
クレヨンしんちゃん
シリーズ
2000年代
ドラえもんシリーズ
(大長編・第2期)
2010年代
2020年代
 
テレビスペシャル
戦争童話集シリーズ
 
Webアニメ
シンエイぷちアニ劇場
  • なんちゃって!
  • ポテッコベイビーズ
  • 西武鉄道駅員タコちゃん
  • キメゾーの「決まり文句じゃキマらねぇ。」
  • キメゾーの決まり文句じゃキマらねぇ。Featuring サブ男
クレヨンしんちゃん外伝
 
関連人物
  • カテゴリ シンエイ動画の人物
  • 共:共同制作
  • カテゴリ カテゴリ