カールリス・ミーレンバハス

カールリス・ミーレンバハス

カールリス・ミーレンバハス(Kārlis Mīlenbahs,Mühlenbach, Mühlenbachs,Mīlenbachsとも、1853年1月18日 - 1916年3月27日)はラトビア人で最初の言語学者1876年にドルパト大学で言語学を修めるが、貧乏のため1880年に退学。ラトビア語ロシア語ドイツ語の論考やオデュッセイアー翻訳で知られるが、中でもラトビア語-ドイツ語辞典の編纂の業績で著名である。この辞典は没後1923年から1932年にかけてリーガで四巻刊行された後、共著者であったヤーニス・エンヅェリーンス(Lv:Jānis Endzelīns)が後を継いで増補、完成した。

外部リンク

  • ミーレンバハス・エンヅェリーンスラトビア語-ドイツ語辞典(オンライン)
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • アメリカ
  • スウェーデン
  • ラトビア
  • チェコ
  • オランダ
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
その他
  • IdRef
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、言語学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ウィキポータル 言語学)。

  • 表示
  • 編集