アルブレヒト・ヴェーバー

アルブレヒト・フリードリヒ・ヴェーバー
人物情報
生誕 (1825-02-17) 1825年2月17日
ヴロツワフ
死没 1901年11月30日(1901-11-30)(76歳没)
出身校 ブレスラウ大学
学問
研究分野 東洋学(インド学)
研究機関 ベルリン大学
テンプレートを表示

アルブレヒト・フリードリヒ・ヴェーバー(Albrecht Friedrich Weber、1825年2月17日 - 1901年11月30日)は、ドイツ東洋学者インド学者ヴェーダの研究者として知られる。ジャイナ教研究の草分けでもあった。

経歴

ヴェーバーはブレスラウ(現ポーランドヴロツワフ)に生まれた。1842年にブレスラウ大学に入学して、アドルフ・フリードリヒ・シュテンツラーサンスクリットを学んだ[1]。その後ボン大学ベルリン大学に移って研究を進めた。1845年に『ヤジュル・ヴェーダ』に関する論文をブレスラウ大学に提出して博士の学位を取得した[1]

1846年から2年間ロンドンパリを旅行した後、ベルリン大学私講師の職を得た。1856年に員外教授、1867年にフランツ・ボップの後任として正教授に昇任した。没するまでその職にあった。1857年にプロイセン科学アカデミーの会員に選ばれた[2]

1949年にヴェーバーはインド学の学術雑誌『インド研究』(Indische Studien)を創刊した。1885年まで18巻を出版し、ヴェーバー自身多数の記事を発表した。

主な業績

1871-1872年には『黒ヤジュル・ヴェーダ』タイッティリーヤ・サンヒターの校訂本を『インド研究』11-12巻として公刊した。

  • ヴェーバーはベートリンクとロートによるサンスクリット大辞典(1855-1875)の編纂に大きく貢献した[4]
  • 『インド文学史に関する学術的講演』(1852)は、フランス語や英語に翻訳された。第2版(1876)では注釈の形で大量に情報が追加されている。
    • Akademische Vorlesungen über indische Literaturgeschichte. Berlin. (1852). https://archive.org/details/akademischevorle00webe 
  • ヴェーバーはジャイナ教文学とプラークリット研究の草分けであり、とくに教え子のゲオルク・ビューラーによって大量のジャイナ教写本がベルリンにもたらされた1870年代から1880年代にかけて、プラークリットに研究の中心を移した[5]
    • Das Saptaçatakam des Hâla. Leipzig. (1881). https://archive.org/details/dassaptaatakamd00webegoog (ハーラ『七百頌集』)
    • “Über die heiligen Schriften der Jaina”. Indische Studien 16-17. (1883-1884). (ジャイナ教聖典について)

脚注

  1. ^ a b Morgenroth (1975) p.322
  2. ^ Morgenroth (1975) p.324
  3. ^ Morgenroth (1975) p.325
  4. ^ Morgenroth (1975) p.326-327
  5. ^ Morgenroth (1975) p.331-332

参考文献

  • “Weber, Albrecht”. The New International Encyclopedia. 20. (1905). p. 389 
  • Morgenroth, Wolfgang (1975-1976). “Albrecht Friedrich Weber - A pioneer of Indology”. Indologica Taurinensia III-IV: 321-338. http://www.indologica.com/volumes/vol03-04/vol03-04_art27_Morgenroth.pdf. (1975年の第2回国際サンスクリット会議での発表)
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イタリア
  • イスラエル
  • アメリカ
  • チェコ
  • オーストラリア
  • ギリシャ
  • オランダ
  • ポーランド
  • ポルトガル
  • バチカン
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
  • Trove(オーストラリア)
    • 1
その他
  • SNAC
  • IdRef