アグダム県

アグダム県

Ağdam
アグダム県の位置
アグダム県の位置
座標: 北緯39度59分01秒 東経46度55分43秒 / 北緯39.98361度 東経46.92861度 / 39.98361; 46.92861
アゼルバイジャンの旗 アゼルバイジャン
県都 アグダム
面積
 • 合計 1,150 km2
人口
(2012年)
 • 合計 180,600人
 • 密度 160人/km2
郵便番号
0200
電話番号 (+994) 26[1]

アグダム県(アグダムけん、アゼルバイジャン語: Ağdam)はアゼルバイジャン南東部の県。県都はアグダム。西半分は2020年までアルメニア支配下にあるアルツァフ共和国に占拠されていた。1993年7月29日に国際連合安全保障理事会決議853号が採択され、占領軍の撤退を求めた[2]2020年ナゴルノ・カラバフ紛争ではアゼルバイジャンが優位に戦いを進め、同年11月10日より発効した停戦協定により、正式にアゼルバイジャンへ返還された[3]

2012年の人口は18万6000人

地理

北から時計回りに

に接する。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “Şəhərlərarası telefon kodları”. Aztelekom MMC. Aztelekom İB. 2015年8月19日閲覧。 (アゼルバイジャン語)
  2. ^ 1993 UN Security Council Resolutions on Nagorno-Karabakh
  3. ^ “Armenia, Azerbaijan and Russia sign Nagorno-Karabakh peace deal”. BBC News. BBC. (2020年11月10日). https://www.bbc.com/news/world-europe-54882564 2020年11月16日閲覧。 

関連項目

外部リンク

  • Report by Célia Chauffour on Agdam for Caucaz.com
  • HRW report on the conflict
バクー経済地区(首都)
ナヒチェヴァン経済地区
ナヒチェヴァン自治共和国
  • ナヒチェヴァン市
  • バベク県
  • ジュルファ県
  • キャンギャルリ県
  • オルドゥバド県
  • サダラク県
  • シャフブズ県
  • シャルル県
アブシェロン=フズ経済地区
山岳シルヴァン経済地区
  • アグス県
  • イスマイル県
  • ゴブスタン県
  • シャマフ県
ギャンジャ=ダシュキャサン経済地区
カラバフ経済地区
ガザフ=トヴズ経済地区
グバ=ハチマズ経済地区
レンキャラン=アスタラ経済地区
中央アラン経済地区
ミル=ムガン経済地区
シャキ=ザガタラ経済地区
  • シャキ市
  • バラキャン県
  • ガフ県
  • ガバラ県
  • オグズ県
  • シャキ県
  • ザガタラ県
東ザンガズル経済地区
シルヴァン=サリヤン経済地区
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
地理
  • MusicBrainz地域