なつしま

なつしま
基本情報
船種 海洋調査船
所有者 海洋研究開発機構 (JAMSTEC)
運用者 日本海洋事業
建造所 川崎重工業株式会社 神戸工場
母港 横須賀港
船舶番号 121835
信号符字 7JDU
経歴
竣工 1981年10月
引退 2015年12月17日
現況 ニッスイマリン工業「CONCEPT」として2016年4月6日より再就航
要目
総トン数 1,738トン
全長 67.4 m
13.0 m
深さ 6.3 m
喫水 3.6 m
主機関 ディーゼルエンジン×2基
推進器 可変ピッチ・プロペラ×2軸
バウスラスター×1基
出力 1,700馬力
航海速力 12ノット
航続距離 10,800海里
搭載人員 55名(乗組員44名+研究者11名)
テンプレートを表示

なつしまは、海洋研究開発機構(JAMSTEC)の支援母船・海洋調査船[1]。JAMSTEC初の所有船舶であり、竣工時は海洋調査船としては世界最大の大きさを誇った[2]。もともとは深海潜水調査船しんかい2000」の支援母船として建造されたが、同船の運用停止以降は、無人潜水機「ハイパードルフィン」などを運用して海洋調査にあたっている。運航・管理業務は日本水産母船部門の人員を分社化した日本海洋事業へ委託した[3]が、2015年12月17日をもって運用を停止した[4]。その後、日本水産グループのニッスイマリン工業(日水トロール部から発展したエンジニアリング会社)が購入、船籍地を北九州港に移し、2016年4月6日より調査船「CONCEPT」へ改名のうえ運航を再開した[5]。民間所有の調査船の保有は海洋エンジニアリングに次いで2社目となる。

来歴

1970年の海洋科学技術審議会(現在の海洋開発審議会)の答申を受けて、日本でも6,000メートル級の深度に到達可能な潜水調査船の開発が志向されることになった。しかし当時運用されていた「しんかい」は600メートル級の潜水調査船であり、一気に6,000メートル級の大深度に挑戦するのは冒険的と考えられた。このため、まず漸進策として2,000メートル級の潜水調査船が建造され、1981年に「しんかい2000」として竣工した[6]。このとき、同船の輸送・運用を担う深海潜水調査船支援母船として、あわせて建造されたのが本船である[7]

設計

後方からの船影

本船は、「しんかい2000」の輸送・運用を担う深海潜水調査船支援母船として設計されており、そのコンセプトを含めて、各国の同種船舶の範となったとされている[2]。船尾甲板には、しんかい2000用の着水揚収装置とそれを支えるAフレームクレーン、その前方にあたる上部構造物の後端には整備施設を備えた格納庫が設けられていた。特にAフレームクレーンは、その後JAMSTECが建造した「よこすか」や「かいれい」「かいよう」でも、順次に改良されつつ採用された。また24トン近い重量を誇った「しんかい2000」の揚降時の安定性のため、重心降下策にも意が払われた[8]

深海潜水調査船との交信に用いる超音波深度ソーナー、精密測深機の障害とならないよう、水中放射雑音の低減に意が払われており、船体を覆う外壁の内側には防音材が施されているほか、防振対策として主機関は防振ゴムを介して据え付ける方式とされている。これらの配慮も、続く「よこすか」などでも踏襲されている[8]

装備

搭載艇・搭載機

しんかい2000」運用時には、シーステート3の海況下でも常時オペレーションが可能、シーステート4でも着水・揚収が可能とされていた。また電波、音波を用いた航行装置により、潜航位置などが正確に計測できるオペレーション情報システムも備えられていた[9]

無人潜水機としては、まず1988年より「しんかい2000」の事前調査・救難装置を兼ねた有索式のROVである「ドルフィン-3K」の運用に対応した。その後、1999年に海洋調査専従のROVである「ハイパードルフィン」が導入されると、こちらの運用にも対応した。ただし「ドルフィン-3K」については、老朽化もあって、「しんかい2000」とあわせて、2002年に運用を終了した[1][8]。また深海調査曳航システム「ディープ・トウ」や深海生物追跡調査ロボットシステム「PICASSO」などの運用も行っていた[2]

船歴

船齢のため2015年12月17日に運用停止となった[4]

その後、ニッスイマリン工業株式会社が購入し、「CONCEPT」と改名のうえで、戸畑港を母港として2016年4月6日より再就航した。同船は、同社として初の自社所有船舶であり、運航には、引き続き日本海洋事業も協働するとされている[5]

参考文献

  1. ^ a b 「写真特集2 海洋研究開発機構 保有船艇の全容」『世界の艦船』第651号、海人社、2005年12月、27-33頁、NAID 40006994312。 
  2. ^ a b c JAMSTEC. “海洋調査船「なつしま」” (PDF). 2015年3月17日閲覧。
  3. ^ 日本海洋事業 (2008年). “支援母船「なつしま」 - 日本海洋事業株式会社”. 2015年3月17日閲覧。
  4. ^ a b 海洋研究開発機構 (2015年12月17日). “海洋調査船「かいよう」および海洋調査船「なつしま」の運用停止について”. 2016年1月9日閲覧。
  5. ^ a b ニッスイマリン工業株式会社 (2016年4月 6日). “調査船「CONCEPT」就航”. 2016年11月9日閲覧。
  6. ^ 西村一 (2012年11月12日). “6,500m潜水調査船「しんかい6500」/支援母船「よこすか」システム誕生物語”. 2016年6月19日閲覧。
  7. ^ 西村一 (2000年5月21日). “「しんかい2000」誕生物語”. 2016年6月19日閲覧。
  8. ^ a b c 長谷川澄「OUR SHIPS--船長によるJAMSTEC船の紹介(4)支援母船「なつしま」」(PDF)『Blue Earth: 海と地球の情報誌』第13巻第6号、海洋科学技術センター横浜研究所情報業務部、2001年11月、20-23頁、NAID 40005380379。 
  9. ^ 新江ノ島水族館復刻 海洋科学技術センター作成「しんかい2000」復刻版リーフレットより参考

外部リンク

  • ウィキメディア・コモンズには、なつしまに関するカテゴリがあります。
  • 海洋調査船「なつしま」利用の手引き